2009-06-30
あわわわ
↓
卒業式に、後輩の皆さんに頂いたサボテン。
右の突起は全く姿を現してなかったのに、ここ3ヶ月でグングン成長しました◎
そう、4日に搬入です。
しかも航空券の手配や長期滞在保険などの手続きでワタワタしている毎日です。
そして今ちょうど美大には、去年お世話になった外部の先生が東京からいらしていて、会いに行ったりもしています。
1ヶ月後にはすでにフランスにいるであろう私。
一体どうなるやら…
2009-06-24
東京でグループ展
します!京橋です。
7月6日(月)→18日(土)
7月6日17:00〜オープニングパーティがありますので、都合の良い方はどなたでもお越し下さい!
写真/ミクストメディア/映像の、3人3色展示になると思います。
よろしくおねがいします。
2009-06-23
クラシックの世界へ
先月終わりに、ピアニストの赤松林太郎さんに付きまとってビデオを撮らせていただき、その映像がyoutubeにアップされたので、是非ご覧ください。
こちらです。
全部で4分37秒です。
ドビュッシー/ショパン/リストの曲を彼が演奏しています。
ちなみに私は最後に弾いているリストのハンガリー狂詩曲がとても好きです。聴いているとわくわく、ウキウキして来ます。林太郎さんのピアノを弾いている姿も印象的です!
他にも林太郎さんの曲がいっぱい、youtubeにアップされているので、是非ご覧ください。
2009-06-22
栗コーダー
よく雨が降りますね。
おととい、
栗コーダー
のコンサートに行きました!
ピタゴラスイッチ
の曲を弾いている方々…といったら分かるでしょうか。あのかわいい笛の曲です。
場所は
もっきりや
です。
素敵なおじさまが可愛い笛を吹いているのを初めて見たわけですが、「大人の音楽」を楽しませてもらったなぁという感想です。4人の個性がとても強くて、また機会があれば是非聴きに行きたいです。
2009-06-17
アヌシーって
梅雨に入りましたね。
さて、ナント美術学校は9月終わりから始まります。
しかしそれ以前に、私には1ヶ月間の語学研修が課せられているのです。
その語学学校がようやく決まり、フランス東部のアヌシーという所へ行こうかと考えています。今正式な手続きをしています。
1週間で28時間の授業…
2年前ボルドーに滞在したときは1週間に15時間しか授業を受けていなかったので、今回は少しハードになるかと!だけどナント美術学校では大学院に入るわけですから、これくらいこなさなきゃいけません。
アヌシーは金沢と違って青い空が期待出来ます。
綺麗なアヌシー湖もあるでしょう。
残念ながら現代美術館もなければ大きい町でもないので、
土日にはスイスやニース、リヨンとかに行って美術館をまわろうかなと思います。
2009-06-06
ドイツ人・ウテさん
おととい/きのうと、ドイツ ベルリン在住の実験映像作家 ウテ・アウラントさん(Ute Aurand)のお手伝いをしていました。
金沢美術工芸大学と金沢21世紀美術館で作品上映会をしました。
くわしくは
→こちら
ウテさんは16mmフィルムを使い制作しています。
とにかく重いのなんのって…だけど彼女は全くそれが苦ではないらしい。
作品もそうですが、とにかく彼女がユーモアに溢れていて飾りっけが無くて、それでいてミステリアスな一面も持っていて…と、非常に魅力的でした。英語が得意じゃない私でも、なんだかコミュニケーションがとれてずっと皆で笑っていました。
実際に世界をまたにかけて活動している方と交流するのは本当に刺激的で面白いです。
制作もそうだけど、フランス語だけじゃなくて英語も勉強しなきゃね。
2009-06-04
輪になって踊る
7月10日に「金澤巴里祭2009」の一環でパーティがあります。
その広報のお手伝いで
私はDMやちらし、チケットの手伝いをしています。
”輪になって踊る”……というのが、一体どんなものなのか
クラブやディスコ(…?)のようなものではないようだけど…
とりあえず楽しい出会いがあればいいですね◎
入場料:一般2000円、学生(自己申告)1000円で1ドリンク付。
皆さんどうですか。
美大生に一生懸命声をかけてみよ〜と。
‹
›
Accueil
Afficher la version Web