2010-05-24

ゲントの話2

建物それぞれ個性があってかわいらしい!

日曜日、蚤の市や本の市場、お花市に連れて行ってもらう。
蚤の市に関して言えばかなり値段も優しく、売っているものも可愛くて素敵。アンティーク。私は作品に使う額を調達!

その後アーティスト方のお家に招かれご飯を頂く。
それが本当に面白くって素敵な人たちで、昼12:00に始まったこの昼食会が、気づけば夕食の時間になり夕食を頂き、2回目の食後のコーヒーを頂いてからなんと今度は近くのカフェへ・・・
結局時計の短い針が1周するくらい皆さんと居ました。

気になるのがやはり言葉の問題ですが、こちらの人は大抵フラマン語・英語・さらにはフランス語もしくはドイツ語だったり、2〜3言語なんて普通のようでした。今回の会話は主に英語で私にとってはちょっと辛かったんだけども、わざわざフランス語に訳してくれたり。面白い人たちだった・・・
ご飯も美味しくて舌鼓をうちっぱなしでした。
こんな機会に恵まれて大変幸せでした。

夜のライトアップは圧巻


聖バーフ大聖堂を見て、鐘楼にも登る。

天気にも恵まれて最高の眺めなのでした。

SMAKという現代美術館に行く。
綺麗な公園の中にたたずむ。スッキリとして綺麗な建物。


SMAKの横には金沢の人には見慣れた灯籠。
姉妹都市だもんね。
そういえばフランスのNancyにもあったよね。


影が車の柄を演出。きれいです。


明日あさゲントを去ってナントに帰ります。
今度は少し寒い季節に来たいな。

2 commentaires:

  1. こんにちは、高3の時一緒なクラスだった竹村です。覚えてる??
    すごいなー、高校の時に語っていた夢をそのままにまっすぐ突き進んでいるようですね。とってもまぶしいです。

    今、実はイタリアのフィレンツェにいて、明後日5月29日から10日ほどフランスに行くんだけど(パリを中心に滞在する予定です。)、よかったらどこかでお茶でもしませんか???
    高校を出た後のこの5年間のお話を、ぜひ聞かせてほしいです☆
    つっても、今ベルギーか。。。いつフランスに戻るの?
    加えてブログを見てるととってもお忙しそうなので、もしいれば古市さんの学んでいるナントまででむくので、いかがでしょうか??
    もし可能なら、メール下さい☆

    u.takemura☆gmail.com (☆を@に換えて下さい)

    忙しかったら全然断ってくれて構わまないからね。その時はまた日本のどこぞで是非お話を聞かせて!!
    ご活躍を期待しています、そして僕も負けないように頑張ります!!

    それでは。チャオ☆

    RépondreSupprimer
  2. うそ……タケちゃんっっっ!???
    ホントに!????

    すぐメール送るよ!!!!

    RépondreSupprimer