Affichage des articles dont le libellé est プチ旅. Afficher tous les articles
Affichage des articles dont le libellé est プチ旅. Afficher tous les articles

2023-09-18

青柳先生がToulonに

私が金沢美大で大変お世話になった(今もなっている)青柳先生が、トゥーロンまで遊びにきてくれました!
 
こんな遠いところまで。お友達お2人と一緒に来てくださったので、4人でいろんなところへ行きました。(というか連れ回しました)
 
 
船に1時間半ほど乗ってîle porquerolleへ行き、Fondation Carmignacへ。

2年前私はレオらと一緒にここを訪問しました。そのときものすごく楽しかったので、是非みなさんを連れて来たかった。裸足で周る館内も素敵だし、庭にある彫刻群も素敵。
庭をみんなで歩いていると、他の訪問客(フランス人ら)とすれ違った。 すれ違い様に突然「ここ、箱根みたいですよね!」と言われた。あまりに突然だったので、まずHakone(フランス語的発音で言うと「アコネ」)が理解できなかったし、そしてなんで私たちが日本人だとわかったのか、と謎で仕方がなかった。。。そのあと青柳先生が「あぁ、箱根 彫刻の森美術館ですね」と気づき、ことなきを得た。
 
屋外で食べる。うまー!

喉がカラカラで、蒸し暑かったのもあり、我慢できなくて昼からみんなでビール!

 
彼女たちによると、地球の歩き方にToulonは載ってないそうな笑
たしかに普通の観光客は確かに来ないような小さな市かもしれないが、けっこういいところだし、見るものもあります。

別の日には私が絵を描いたチャペルに3人を連れて行った。そのあとは海沿いで食事など。

 
そうそう、なんと自分のワークショップにも参加してもらった笑
一般の方に混じって、それぞれ自己紹介までしていただいた。恐縮です…!
プルースト研究者の教授に無理やり絵を描かせるなんてどう考えても無理があるのに、青柳先生らは何も言わず参加してくれた。笑 ありがとうございますー!
最初は私の作品の紹介もするので、実技だけじゃないのがよかったのかもしれない。
こちらが授業を受ける側だったのに、こんな機会を与えられてすごく不思議な感じがしました〜他の一般の参加者のみなさんもすごく嬉しそうだった。私たちが日本語で話すのを聞くのも、すごくエキゾチックだと言って喜んでくれた笑(基本、私のワークショップに来られる方々は日本好きが多いからね)
 
そんなこんなで3日あっという間。最初、パリからトゥーロンに来られる電車が2時間20分遅れで着いたので、どーなることかと思ったけど本当に楽しかった。
 
青柳先生、きょうこさん、オリアンヌさん、わざわざ遠いところまでどうもありがとうございました!

2023-07-26

夢のような夏休み

この写真前回載せるの忘れた!
ムッシュー(P)が「ちょっと胡椒足りないな」とお店の人に言ったならば、めちゃくちゃ嬉しそうにこの巨大胡椒挽き持ってやってきた。あまりの大きさに私歓声をあげてしまって、さらに嬉しそうだった笑。

こちらは別の日、マダムらのお家で。このエビ美味しすぎる。塩茹でしてあってこのまま殻をとって食べるのももちろん美味しいが、マダムの手作りマヨネーズと一緒に食べると最強。

 家に溶け込んでいる絵。

 猫最高。
ご自宅の巨大プールで遊ぶ私と、プールまで私について来た猫ちゃん。
実はもう一匹いるのだけど、ものすごーくナイーヴでシャイで怖がり。時々撫でさせてくれるのだけど、5秒後には汚いものを見るような目でこっちを見ながら、去っていく。。。笑


La Grande-Motteを見に行った。1965年に「ラシーヌ・ミッション」によってゼロから作られた海辺のリゾートであり、毎年12万人もの観光客を集める。このリゾートの歴史は、そのすべてがJean Balladurという建築家によって考案され、創造された。そこらじゅうこういう幾何学的な型をした建物でいっぱい。ピラミット型のものが多く目立つけど、こうすることでテラス付きのアパートがたくさん出来て人気だったんだとか。60、70年代の建物。
ちなみになんと、ポルシェで連れて行ってもらった。
完全電気自動車なので、とことん騒音がない。座席ふかふか。各シートが別個に冷暖房の管理ができる。助手席の前にスクリーンがある。後ろにもある。
街ですれ違う人がみんな車を見ていく。写真を撮る人も多く、こんな経験をしたのは人生で初めてであった。。
 
しかし もし私が将来お金持ちになっても、こんな立派な車を買うだろうか? とずっと考えていた。ちなみに彼らは2台車を所有しており、もう一台は普段乗り用の最新プジョー。(もちろん電気自動車で、その車さえ私には到底届かぬ価格だが)
 
本当わたしには物欲が ない。
 
そのあとはRemparts d'Aigues-Mortes(エーグ・モルトの城壁)を見に行きました。エーグ・モルトの城壁は、フランスのオクシタニー地方ガール県にあるエーグ・モルトの町の中心部を守る石組みの囲いです。中に街が形成されていて、ここ来た時ゲランドみたいだなーとおもった。
こんな風になんともまぁ楽しみました。
朝はゆっくり起きて3人で朝食をとり、海とプールで水浴びしたり泳いだり。昼から一杯だけPの作ったカクテル飲んで、昼寝して。夜も夕食が終わって日がくれたら、たたみ1畳くらいあるテレビで映画みながらうたた寝して。こんな贅沢すごい

PもSも、もう80歳近いのだがお元気で。
何より私は彼らの話を聞くのが大好きだ。経営者としてバリバリ働いて来た彼らはいろんな面白いネタを持っており、出て来る出て来る面白い話。その分苦労もたくさんされてきただろうに、彼らは前向きで本当楽しそうだ。
 
居心地がよくて本当は2晩だけ泊まって帰る予定だったけど、1日のばした。 しかも3日目にPが「牧子、本当に明日帰るのかぁ〜?」と聞くので、「本当は帰りたくない!」とついつい漏らしてしまった笑。
Pは好き嫌いが激しく、なんでもはっきりと態度に出る人だ。特に人に関してはとても難しく、こんなに楽しそうに色々提案してくれるなんてと、Sは驚いていた。嬉しいね

今度はジェレミーも連れてこよう。そして出来ればもう少し長く滞在しちゃおう

2023-06-13

VenceとNice

先週末、ニースに車で行った。2時間弱。
行く途中、Venceにあるマティスのチャペル 
ロザリオ礼拝堂に寄りました。
今ちょうどチャペルに絵を描いている途中だから、興味あるよねー
チャペルに入る前に、テラスを見つけたけどひたすら素敵。
私もこういう感じで絵を描いている
こんなかっこいい写真撮って欲しい!

チャペルの中は撮影禁止なので、これは模型です。
このチャペル、マティスの傑作とまで言われているのだけど、実際は私はなんというか物足りない感じがしてしまいました。すみません
ステンドグラスはめちゃくちゃ美しくて大好きだけど、その横にある彼の洗練されすぎた線がなんとも簡素すぎて、、、それが良さでもあるんだろうけど。


上階にあるこの司祭の式服が大好き
なんとも現代的である。
 
そのあとは足早にニースへ。
グループ展のオープニングがあったのです!
場所はmercredi_samedi という中心地にあるところ。

そのあとお腹ペコペコでみんなで近くのバーへ。
食べ物を頼んだ矢先、横のテーブルのマダム達がたっくさん食事を残しているのをみて、友人の一人が思い切って
「マダム、あの、残っているなら僕たちで食べてもよろしいですか?」
と聞いた。
するとマダム達はかなり驚いていたようだが、状況を把握するとすぐに
「どうぞどうぞ!全部おたべなさーーーい」
といって、どしどし食事をくれた。。。 
人の残り物っちゃ残り物だけど、手をつけていない部分は全然食べられる。
彼女達はフロリダから来たアメリカ人観光客で、いかにもニースで見る「ザ・観光客」であった。そのうちの一人が私たち(私以外みんな「若い男」だったしね)にそうとう驚いて面白く思ったらしく
「みんなで写真撮ろう!yeahhhh!」 みたいな感じでからんできて(笑)、みんなで爆笑してバイバイしました。
 
でも私たちすでに食べ物頼んでたから、そのあとちゃんと食事したけどね。
 
あぁ面白かったー

2023-05-31

1000kmの旅!

大家さんとお別れしたら、早速車に乗り込んで南へ向かった。車にはすでに荷物や絵の具など割とパンパンに詰まっている。

トゥーロンまで車で1000km。時間にしておよそ10時間。頑張ったら1日でいけるのかもしれないが、私の最近の目標は「頑張りすぎない」なので、もちろん2日に分けて行く作戦。初めてこんなに長距離を運転するのでドキドキ!
初日に60〜70%くらいは進みたいところ。
 
朝の渋滞がドキドキした。。大きなトラックとの至近距離運転はやっぱり怖いね。そのあと高速に入って 3・4時間走ったら急に疲れて、休憩。
サービスエリアってこんなに綺麗だったっけ?おつりが出ないコーヒーの自販機もおさらば、どのサービスエリアもすごく現代化されていた!

15時ごろかな、運転してたら眠くて眠くて、慌ててサービスエリアで休む。アイス食べて、少し寝る。
こんな感じで景色も楽しみながら、問題なく走り続けました。
結局この日は8時半くらいに出発して、17時にBéziersというところに着いた。ホテルを見つけてそこでその日は終わり。昨夜はいちおうちゃんと寝れたけど、長距離運転の心配と大家さんとの約束のことがあって、眠りが浅かった。だからくたくた。
21時に就寝して、朝起きたら6時半だった。
9時間寝まくった。。。疲れてたよねー
 
そして7時半にホテルを出発し、途中長いコーヒー休憩をいれて11時に着いた!

宿。
素敵な庭ー
持って来た絵の具を運びます。
草がクッション。ネギのいい匂い〜
庭に咲いていたお花たちが飾られていた。素敵ー!ありがとう。
庭をひたすら散歩。
どんな絵かこうかなー
自分の名前見つけてびっくり。
当たり前なんだけど。
すごい素敵な場所です。
この場所は圧巻!
ちなみに奥に見えるのは「山」とは呼ばず「丘」と呼ぶらしいですよ!

長距離運転、なんとなく「無理だろうなー」と決めつけていたが、意外にも出来てしまった。。。事故もなく、車の故障もなく、本当に良かったです。ありがとう。。
 
コルテオ 太陽光発電