Affichage des articles dont le libellé est 南仏. Afficher tous les articles
Affichage des articles dont le libellé est 南仏. Afficher tous les articles

2025-02-28

海を満喫する

天気があまりに良かったので
それぞれ本を1冊、そしてビーチタオルを持って海の方へ歩き出す。

車でどこかのビーチへ行こうと思ったけど、あえて全部歩いてみようというジョルジュの提案を受け入れた。運動靴を履いていざゆかん!
最高にいいお天気だ!
いてもたってもいられず、私は靴を脱いで足を水に。
おそらく水温は13−14度?冷たいけど、サイコー!

その後別のビーチに辿り着き、今度はあまりにも水に飛び込みたくなり、下着姿で海に突入した。
こちらはまず足から慣らすジョルジュ。
ついに彼も入った!
水温が低くて、数秒経つとだんだん痛くなる。
長く入ってはいられないが、海から出ると最高に気持ちが良い!
爽快!!

リフレッシュして、服を着なおして
そのままビーチ沿いに歩く。
家からそう遠くないところに、こんな素晴らしい場所があったなんてー!!!普段の忙しさに追われて、近所の自然を全然満喫できてなかった。。。
いつも同じビーチしか行ってなかった自分のせいでもあるけど。

かなり長い間歩いて、お昼ご飯食べて、ビーチで読書して帰ってきた。おそらくトータル10kmくらい(もしくはそれ以上)歩いたと思う。本当に気持ちの良いバラードだった。ありがとうジョルジュ!

同じ方向を見ながら歩いているからこそ話せることもあり、いろんな話ができて良かった。ジョルジュは本をたくさん読む人だし書くのも得意だから、なんでも言葉にするのがとても上手だ。一方私は仏語日本語に限らず語彙力が少なくてなかなかスマートに自分の気持ちを要約できない。(子供の頃、国語の点数が他の教科に比べていつも悪かったし)

だけどジョルジュは人の話をちゃんと最後まで聞ける人だから、安心して、私も少しずつ粘り強く説明しようとする。時間はかかるかもしれないけど、こうして自分の曖昧な考えや思いを少しずつ言葉にしていけるといいな

2024-10-12

海辺でリフレッシュ

トゥーロンに帰って来て、早速アトリエで制作。
最初っから飛ばしすぎて夕方くたくたになっていると、ソニーがひょいとやってきて「海いこーよー!」と誘ってくれた。

それを聞いて2秒後にわたしは片付けをし、カバンを持ってソニーと一緒に外へ出た。レオに合流して3人で海へ。
めちゃくちゃ嬉しそうなレオ(笑)
ソニーが撮ってくれたわたし。 
彼はインフルエンサーなので、写真が痺れるほど上手い!ありがとうソニー!
天国。
忘れてた、わたし海のすぐ近くに住んでるんだったよーーーー最高だよーーー!
3人でダラダラしてたらお腹がすいてきてしまいみんなで「すごい脂っこいポテト食べたいなー」ってことで、車を走らせて買って来た。家に戻ってみんなでムシャムシャ食べた。
もうなんて私は幸せ者なのだ。激ウマでした。
 
 
話は前後しますが、友達の息子がこんないい写真撮ってくれてて、送ってくれた!ありがとうマクスゥー!
制作の時は青いツナギばっかり来てるけど、これもある。黄色い作業着はもうかれこれ17年も使っている。長持ち!

2024-09-16

南に戻る ファッションコーチ

泣く泣くシャモニーからトゥーロンへ帰宅。ここ6年くらいずっと遠距離恋愛しかしてないのですが、私はそういう運命なのか。
それを友人にある日ぽろりと話したら「そういう状況を牧子は自分から無意識に選んでいるんじゃないの」と言われてハッとした。私は一人でいることが大好きだし自分時間も大切にしたいから、遠距離だとそういう時間は絶対確保されるもんね。。でもジョルジュとこのままいい関係が続けば、いつか一緒に住みたいとは強く思う。
電車乗り換え、リヨンで一回。全部で6時間くらいかかって戻ってきたー
トゥーロン!駅に降り立ってソッコーで感じる蒸し暑さ。やっぱり南って素晴らしい シャモニーでは凍えていた
その日のうちにソニー家へ行って、いろんな服を試す。
ソニーは元カリスマ服販売員(男性だけど女性服担当)で、ものすごくセンスがいい。身近な家族や友人から着なくなった服が集まるので、時々それが溜まったら私に安く提供してくれる。彼は私のファッションコーチ(!)と言っても良いくらいで、私が絶対に選ばない服を「絶対牧子に似合うから、着て!」と勧めてくれる。そしてそれを着て外に出ると、いろんな人から褒められるのだった。ソニーパワーすげー!
(私は私とて、もちろん気に入らなかったらNONって言う。これは買わなかった)
他に色々試して、またごっそり買った。
またそれを着て外に出るのが楽しみだ!
自分に似合う服って、わかってるようで分かってない。サイズも、普段よりワンサイズ小さいものをソニーが勧めてくるので「それ小さいよ」と言うと「大丈夫だと思う、そもそも着てみないと分からないじゃん」と言う。そう言う私の中に昔から立派に建設されていた「思い込み」を、ソニーはガンガン打ち砕いてくれる。ありがとう。


翌日、トゥーロン美術館へ打ち合わせ。
今度ワークショップするから。綺麗な美術館!
そしてアトリエに戻って制作。
秋田犬?レオのジャンパー!
トゥーロンも少し気温が下がった。18度で寒い寒い言ってるのが面白い。シャモニーを出発した朝は6度だったよ!


2024-09-04

ラ・シオタ

日曜日、みんなでLa Ciotatへいった。
ラ・シオタ!!日本語みたい!塩田さん
 

トゥーロンから車で30分ほど。
全然知らなかったけど、立派な観光地でリゾート地でもあるらしい。造船所もある。マルシェも賑わっており、かなり賑やかな雰囲気でした。
 
街をぶらぶら
イタリアフェスティヴァルがあって、それ目当てに行った。わたしはタコ入りのハンバーガーを食べたよ
 
このパティスリー、前はトゥーロンにあったのだけどラ・シオタに移転したそうだ。めちゃくちゃ美味しかったからものすごく残念😭ちなみにひとつ5ユーロ(800円)で、このクオリティで5ユーロはめちゃくちゃ安いと思った…!
優雅なひと時であった
 週末は思いっきり休んだので、月曜からバリバリ制作してます!!
 
 

2024-09-02

ターコイズブルー かつら

この間、ソニーとレオとモモの3人と海に行った。今回はちょっと遠出、車で1時間くらいのところです。

水がターコイズブルーだった。。。なにこの美しさ!感激!!!水温もめっちゃ高い。朝のうちは波も少なくて、まるで人工のプールだった。
スナックとか飲み物を売ってるボート!
こんなサービスあるんだねー
 
水中を見てただ浮いているわたし。
最高に気持ちよかったーーー
ひたすら泳ぎまくった。最近プール行けてないからなぁ。。。
レオが彫刻制作のためにカツラが必要だった。ネットで注文しそれが届いた。みんなが試して爆笑していると「牧子もかぶってみ!」と、すすめられる。そして私の剛毛をなんとか隠してかぶってみると、こんなかんじになった笑
 私自身これは「ウケる仮装」でしかないのだけど、なぜか周りの反応は全く違って「めっちゃいいやん!」であった笑。きっとアジア人と西洋人のモノ(人の見た目?)に対する見方ってかなりちがうのではないか。とこの時本当に心底思った。

2024-08-03

モンペリエのガストロノミーレストラン

 ロベール。中に人間がいるのか?ってくらい喋る。
後ろにあるのは人形。
もう一匹のグレーの猫イゴールはものすごく人見知りで、ちょっと触ると逃げていく…

SとPの家に行って何をするかというと、「ただひたすらヴァカンスを楽しむ」。
ほとんどの時間3人でいろんなことについてぺちゃくちゃ喋っているのだが、その他にはプールでひと泳ぎしたり、向かいにある海でひと泳ぎしたり、疲れたらクーラーが効いた部屋で昼寝をしたり。今回はオリンピックをみんなで観戦しながら昼寝したりしました。なんて贅沢なんだ!

何故毎年お声をかけてくれるのは分からないけど、時間が合えば喜んで行く。自宅じゃこんな優雅に過ごせないもんね。まさに避暑地。


ガストロノミーのレストランに連れて行ってもらった。
https://www.cena-montpellier.fr/fr/
なんてシックなんだ。。。
これ最初のアミューズブッシュだけど、木の上に乗ってるタルト、わかりますか?
これはサルディーヌ(イワシ)が練り込まれたオリーブ!が、オリーブの木に刺さって出てきた!!!すごい!しかも唸っちゃうくらい激うまでした!

これはバター。
インゲン豆をベースに使ったアントレ。
これは揚げ物ー
甲殻類の殻?みたいなものが細かくされたものが混ざっていて、みなさんには不評だった。私はエビフライの尻尾も食べれるから全然平気だったけど
エビとシャーベット、ゆず?のジュレと、後なんだっけ
メインは雌の鴨。
周りはカブとかブルーベリーとかを使ったもの
ポン菓子みたいなものが中に入っていて、あとはパンナコッタ、シャーベット、、、
食べたもの全部載せきれないけど、本当にたっくさん!レストランにはPとSと、Sの弟さんと四人で行ったけど、みなさんご高齢なのと食事が多すぎて、最後の一品をお断りしてそのまま帰ってきた。。。(ガストロノミーのレストランでそんなことしたことなかったので個人的にかなり驚愕でした)
私は食事にかなり感激したが、彼らにとってはちょっと独創的すぎたらしい。



今回滞在は3日だけだったんだけど、自分でもびっくりするくらいくつろいじゃってた。マダムSなんて、毎朝私を起こしに部屋まで来てくれるし、ベッドの端に座って寝起きの髪ボサボサの私をみて毎朝楽しそうだった。笑 私を起こすのを楽しみにしているようにも見えた。
私も私で もちろん失礼がない程度に甘えさせてもらって、本当にありがたい。

大きな会社を経営していた彼らが、何がどうなってこんな私みたいな人間を面白がって呼んでくれるのかは本当に謎。でも私も彼らに会うのが毎回楽しみだし、深く考えずにお世話になっている。次はいつ来るのかなー
 
コルテオ 太陽光発電