Affichage des articles dont le libellé est . Afficher tous les articles
Affichage des articles dont le libellé est . Afficher tous les articles

2021-11-15

救急歯科

今朝、朝一で病院の「歯科」救急に行きました〜 
実は1ヶ月半ほど前、夜歯磨きをしていたら
突然ポロリと奥歯の一部が取れたのでした。
 
あまりに突然だったのと、歯の一部がこんな風に欠けてちょっとパニックに。歯列矯正で噛み合わせが悪くなったんだろうか。どないしよーーーー
翌朝すぐに歯医者さんに電話をするとその日は全然空きが無い。「翌翌日だったら偶然空いてますよ!」と言われても、翌日から私は2週間半ブルターニュの小学校へ仕事に行く予定だったので不可能。
 
あまりにスケジュールが混み合っていて、全然歯医者に行ける時間が無い。。。(フランスの歯医者って本当にアポイント取るの大変!)
 
 
硬いものを食べると少し痛いけど、まぁまぁ大丈夫そう。
少し落ち着いてから歯医者に行こう、と思って1ヶ月半も経ってしまった。
 

歯のことなんて少し忘れかけていたころ、先日友人宅で夕食を頂いた。立派な鴨肉が出た。
それはそれは美味しかったが、お肉を噛んだ瞬間凄まじーーーーい激痛が走った!
 
 
「これ、あかんやつや…!!!」
(私関西人じゃ無いんですけど、なんかここは関西弁で言うのが良い気が)
 

痛くて痛くて泣きそうになる。なんと翌日の昼まで痛い!まじで痛い!
だけど「喉元過ぎれば」じゃないけど、しばらくすると痛みはかなり軽減する。翌朝ランニングなんてしちゃったし、全然平気だった。
しかし!もう!歯のことで色々心配しながら制作するのは
イヤダーーーー!
と思った。
で、別の友人になんとなく相談すると
「病院の救急に行けばいいじゃん」
とナイスアドヴァイス。

なんで今まで考えなかったのか!!!いや、ちらっと考えはしたけど、自分の歯医者に見てもらう方がいいに決まってると思い込んでいた。
 
 
 
電話で問い合わせると
「平日の開館時間(朝8時半から)に直接来てください」
としか言わない。 なので8時15分くらいに、行った。
すると私が一番手。ドアはまだ開かないので外で待つこと15分。1つ目のドアが開いても、 2つ目のドアは8時45分からしか開かない(と張り紙に書いてある)。じゃあ電話でもそう言ってくれ。。。
 
そのときすでに10人くらいの人が私の後ろに並んでおり、早く来てよかったーと心底思った。
 
 
それからすぐ処置してもらえて、結局病院を出たのが10時過ぎ。担当医と研修生2人が(少し荒めだったし私はヨダレ垂れ垂れだったけど)うまく治療してくれて、本当に今までなんで早く来なかったんだと思った。
 
 
 
 この日の午後からノルマンディー地方にある鐘専門の鋳造所で滞在制作が始まるところだったので、本当に危機一髪。安心して北へ出発出来た。
 
まじで健康大事。

2020-11-25

歯列矯正その後

鏡の前を通るたびに口を「にゅっっ」と開けて見ちゃう。
 
歯の矯正器具がとれて5日が経ちましたが、やっぱ違和感全然とれない。口全体がまだ新しい歯の形に慣れてなくて、常に何か挟まってる感じがする。でも鏡をみると何にも問題はなくてアレーという感じです。

 
不思議なんですけど、あれだけ痛くて辛い思いをしたのに今となってはすべての苦労が1ヶ月くらいしか続かなかったような感覚。変なの。 ほんとうあっという間だった。嫌なことは忘れる、人間の便利な能力。
 
 
この歳でポリデント買うことになろうとは笑
毎晩寝るとき、透明のマウスピースを装着しなければならないので、その洗浄のためです。6ヶ月間つけてね、って言われたけどそれだけでいいのかな?
よく見たら歯の表面には、器具を固定するための樹脂?とかがちょっこり残っている。まったく見えないので別にいいのだが。前歯と下の歯の中心も僅かながらずれているし、きっと日本の歯医者さんが見たらビックリするくらい雑なのではないかなと思う。マウスピースの洗浄のことも、私が聞かなかったら先生教えてくれなかったし、後半していたゴム掛けも「夜だけでいいよ。え、昼間?あぁ、出来たらすればいいし、できなかったら別にしなくていいよ」と言われていたので、かなりテキトーだっただろう。
 
これこそフレンチクオリティーだろうけど、とりあえず先生とも気があったし、今は自分の歯に満足しているし、いいのだ。

2020-11-20

歯列矯正終わりました

タイトル通り、やっと終わりましたー!

矯正を始めた(青ゴムの装着)のが2019年の2月頭、
上の歯にブランケットを装着したのが3月末。
実質金属の矯正器具装置期間は1年と8ヶ月のみでした。
思ったより早かった!
 
 
フランスでは子どもの歯列矯正率が高く、わたしの周りでも経験者はめちゃくちゃ多いです。時々「7年間着けてた」とか、「5年着けてた」とかいう人が少なからずいました。だから2年なんてちょろいもんでした(と自分に言い聞かせていた)。
 
でも正直けっこう痛みは伴うし、初めて器具をつけた夜は葉っぱ1枚(サラダ )さえ食べるのが大変で途方にくれました。食事するたびにそこらじゅうに食べ物が引っかかるし、最初は特に柔らかいものしか食べられないし、ゴムかけは超めんどくさいし、歯磨きは長いし面倒臭いし、正直いってけっこう大変だった。器具と口内の皮?が擦れて血が出るし、同じところ噛みまくって痛いし。。


でも!


今はめっっちゃやってよかったと思う。
歯列矯正が進むにつれて前歯が少し出てるのが気になってたけど、いざ器具をとってみれば特に気にならないし(わたしはね)、嬉しいです。

 
 
 
施術が終わったあとも、下の歯の裏に簡単な針金みたいなのが装着されました。これは一生つけます。先生が言うには、歯はけっこうすぐ動くらしい。だから夜も透明のマウスピースをつけなければいけないし、実はいろいろ苦労は続きます。
 
もう歯医者さん行かなくていいんだなーって思うと少し悲しいですが。
 
 
 
 
歯の表面のツルツル感を約2年ぶりに感じて正直めっっっっっちゃ奇妙です。ですがこれから少しずつ慣れていくでしょう!

2020-07-25

口内マッサージ

ナントに戻ってきて嬉しい事の一つ。
納豆が街中ですぐ買える!!
納豆作りは今の所ストップしております。
容器の殺菌とか大豆を煮たりするのが面倒で…
秋にはまた再開するつもり。


////////

数日前、なんだか右肩が痛い。寝違えたかな?痛みがなかなかとれないし腰も少し痛いし、久しぶりにostéopathe(整骨医っていうか、整体?)に行ってきました。
今までいろんな先生を試してきたけど、去年一度試して、良かった先生がいる。家から歩いて5分の所にあって、女性の先生で、話しやすくて、何より若い。若いと新しい技術や知識を学んでいるのではないか(古い知識に縛られておらず、いいのではないか)とわたしは勝手に思っている。
先生とはついついタメ口を使いそうになるくらい話しやすい。


右肩が痛むことを話すと、体全体をチェックした先生が「歯列矯正がかなり関係しているかも」と言った。

実は前回もやってもらったのだが、今回は特別長めにやってもらった。。
そう!
口の中をマッサージするのだ!!!!!
先生はおもむろに使い捨てのビニール手袋をはめ、
「では口を大きく開けてくださーい」と言う。
今回は2回目だったのでいちおう存じてはいたものの、やっぱり慣れない。(よだれが出そうになる)
小指で奥歯のさらに奥をギューーーーーーと押す。右だけめっちゃ痛い。
先生はその後もわたしの口の中をそこらじゅう押したり一定方向に引っ張ったり、時にはわたしに
「あごを右に最大限ずらして」
と言ったり、施術を続けていったのだった。口蓋を丁寧にマッサージしたりもした。

施術中のわたしの顔はきっと人生史上最大にブサイクだと思うが、そんなん気にしていられないくらい気持ちいいし、時々けっこう痛いし、なにより今まで刺激されたことのない口内が突然の来客にびっくりしすぎて、とにかく何も考えられない。


一通り終わると先生は後頭部や頬骨のあたりを触って
「だいぶ良くなった」とか「まだもう少し」とか言うんだけど、わたしにはまるでさっぱり。むしろ私の分厚い剛毛の層の上から後頭部を触って、筋肉や骨に現れる変化を本当に察知できているのだろうか?と疑問でしかなかった。



お腹のいろんな所を触って消化器官も見てもらった。

「アーティストという職業柄だとは思うけど・・・かなり情動の面でいろいろ溜まってるわね。ストレスやプレッシャーがすごいんじゃないかな」

こういうのは、どんなに規則正しい生活をしていても避けられないものらしい。先生に会いに行った日はまだ設営が始まっておらず準備の段階で、いろいろ不安があったのでそれだったと思う。
「あとは恋人と距離を置いたからかな…」と言ったら先生が
「やっぱり・・・辛かったね」と言ってくれて、そんとき自然と目がうるってなってしまった。


実はわたしの友人の中にも、整骨医に診てもらっているときに大泣きしてしまった人がけっこういる。緊張で固められていた体が一気にリラックスして、抑えていた感情が怒涛の勢いで溢れ出てくるそうだ。わたしは今回泣きはしなかったけど、気持ちはめっちゃ理解できた。。

先生は
「あなたは何でも受け入れる心があるように見受けられるけど、患者さんの中には自分にそのような(感情や精神に関して)問題があるということを受け入れられない人もいる。」と言った。そんな人もいるのか。。

骨や筋肉の不調を訴えてやって来ても、結局話すのは内面の話だったりするのは面白い。結局すべては繋がっているし、体だけ健康でも頭が健康じゃなければやっぱり歯車はうまくかみ合わないのだなと思った。言うのは簡単、実行が難しいんだけど。。




これを書きながら、わたしは医者っていうか医療関係者?(自分が全く無知な分野のエキスパート)と話をするのが好きだなーと思った。先生たちが引くくらいかなりずっとしゃべってしまうから気をつけている…

秋くらいには矯正器具が取れる予定なので、そのときまたこの先生に会いに来ようと思う。今から楽しみだ!

2020-06-18

3ヶ月ぶりの歯科矯正の先生

先日歯科矯正の先生に会ってきましたー
3ヶ月ぶりー…長かった。この日をどれだけ待っていたか。。

新しいゴムかけの始まり。
そして久しぶりにもちろんめっっっっっっちゃ痛い😭
春雨食べるのも痛い。。

コロナの影響でずっと予約がとれないし電話も通じないし不安だった。やっと予約がとれても、前日に届くはずの「確認メール」が届かない。予約ミスだったら嫌だから確認の電話かけるも、やっぱり混雑していて繋がらない。もうなんじゃこりゃ…

当日歯医者に向かうとコロナ対策はバッチリ。入り口から受付まで行く経路にはお手洗いを通らなければならず、そこで手洗いを強制され、やっと受付の人にたどり着く。



待合室で待っていると先生が私の名前を呼んでくれる。
あまりに嬉しすぎて
「会いたかったですー」と第一声を放ってしまった。笑
同世代の先生。穏やかで優しい。彼女に対して勝手に安堵感を持ってしまって、会うと女子会みたいになってしまう。

自宅待機中の話とか、日本と欧州のコロナ対策の話とかしていると時間がすぎてしまう。ずっとしゃべっているわけにもいかず先生が施術を始めたのだが、私の口があんぐり開けられているまさにその時
「で、この夏はフランスに残るの?それとも日本へ里帰りでもするの?」と聞いてきた。


(シーン・・・)


私の口は、固定器でがっつり固められており、本当に一言もしゃべれない。返したい返事が山ほどあるのに、今無理をして返事をすればまじで私チューバッカになっちゃう。。さすがに仲良しの友達でもない先生の前でチューバッカにはなれない。もう33歳なので、何をすれば恥をかくか、くらいはもう存じ上げております。。



さっきまでベラベラ喋り続けていた私が急に黙ったもんだから、先生が「あっ」とやっと気づいたようだった


(そうじゃん、しゃべられないんじゃん…) と。。




 先生は慌てたように自分のした質問に勝手に答え始めた。
「でもさすがにこの夏は日本まで行くのは難しいかもね〜、向こうに着いたら2週間自宅待機を強いられるかもしれないしね〜」


めっちゃ焦っていた。



でもまさに私が言いたかった答えを勝手に全部言ってくれたので
「そうなんスよ!」
と言いたいところだけど、それさえも言えなくて、でも恥を回避したばかりなのにまたリスクを追ってチューバッカで返事するのもどうかなと思ったので、大げさに瞬きを一度して、先生に心から賛成しといた。



ゴムはゴリラからドラゴンへ。
レベルアップ?

予約取るの大変だった…と、チラっと報告したら
「あら!そうなの!」と驚いていた。

でも先生は続けた。
「おかしいなぁ 予約とるの大変かもしれないけど、でも『連絡もせずになぜか予約に来ない人』はほんっっっっっとうにたくさんいるんだよねぇ」
と。




医療機関の予約に行けないことがあれば、私はちゃんと事前に電話をする。「すいません、都合が悪くなって行けなくなりました」と。それが礼儀ってもんだし、そもそも予約取るのけっこう大変なので、そんなドタキャンなんてそもそもできない。

その旨を伝えると先生は
「患者さんがみんなあなたみたいだったらいいのにねー。フランスではほんっとうによくあることなんだよね。。。今朝もあなたの前の人来なかったし。」
と言っていた。

びっくりした。。



先生も先生で色々大変なんだなぁ。

2020-05-28

皮膚その後

皮膚科の先生から処方された塗り薬たちですが、
その日のうちから効きに効きまくって、グジュグジュしていた部分は今ではもう全部カサブタを通り越して、ほぼ跡形もなくなってしまいました。

医療ってすげー!!!
治癒力すげー!!!

手の甲もここ数ヶ月ずーーーーとガサガサゴツゴツでワニの背中(触ったことないけど)みたいだったんですが、びっくりするくらい肌が柔らかくなってひょえーと思いました。



こちらは保険が効かないので自腹ですが(10ーロくらい約1200円)、水仕事などの前に塗ってねって言われた、肌をバリアするクリーム。ネチっとしている。
まだこのクリームがいいのか悪いのかわかりませんが、しょっちゅう塗ってます。
ちなみに今回の皮膚科診療と処方箋全部合わせて
結果的に私が支払ったのはこのクリームだけ。
診察料は45ユーロ(約5300円)、他の塗り薬に関しては値段さえもしりませんが、社会保障と任意保険が全てカバーしてくれる。

手厚い医療保険制度、もちろん有り難くて素晴らしいと思います。けれども今回私ラッキーだっただけで、普段は先生に診てもらうのに何ヶ月も待たなければいけないのです。日本みたいに直接お医者さんの元にいってすぐ見てもらえるっていうのは、それはそれでもんのすごく素晴らしいことだと思います。。。




ちなみに
現在歯科矯正中のわたしですが、前回の診療は3月頭で、次回の予約は4月半ばでした。外出禁止令が出た(3月17日)あと歯医者からすぐに予約キャンセルの電話があり、それ以降ずーーーっと予約がとれませんでした。
まず電話が通じない(コール音がなっても、録音音声の「スタッフが今電話に出れません」にすぐ切り替わる)。
やっと繋がったと思ったら「2週間後に電話し直してください」。

私の歯は一体どうなるんや…と呆然。
でも他の患者さんもみんな予約とるために必死で電話してるんだろうなと思ったら、逆に受付のスタッフの方が可哀想に思えてきた。何度も電話してごめん。。


で、先日ダメ元でいちおう電話し直したら幸運なことに?繋がりました。そして予約とれました!といっても数週間先のこと。
予約とれただけでも良い方かもしれません。




本当「待ち」が多いよ…




冷やし中華です。これ全然それらしくないですが。
卵もトマトもなかったので、冷蔵庫にあるものを駆使して!


これはある日の朝食。
たまには生クリームとか朝から食べてもバチは当たらないだろうと、悪ガキになった気持ちで食べました。へっへっへ
そしてフルーツサラダにハマって1週間。


2020-03-04

歯科矯正の続き

ナントへ。歯医者さんの予約があったので数時間の滞在です。
写真では見えづらいかもしれませんが、今日からゴムかけが始まりました。
ゴムかけ以外にも、上の歯の感覚を縮めるために、実は別のゴムが駆け巡っている。(うまく説明できないけどなんとなくわかってもらえるといいな)

毎回いろんなニューアイテムが登場するので、今回も漏れずに笑ってしまった。
 「すごい!また新しい道具!歯の矯正って、日曜大工みたい」とつい口が滑ってしまったら、先生は頷きながらめっちゃ笑っていた。



ゴムのメーカーが、何故かゴリラ。
ゴムかけの練習をしましょう、と言われ
「さぁやってみて」と先生に言われた通りやったら
ものの1秒で出来てしまって
先生が「え!早!」とびっくりしていた。



ところで、
私の前歯は今少し出っ歯っている。
ガタガタしていたものを一列に整列させたのだから、少し前に出るくらい当たり前だ。


まだ矯正の途中だけど、もんのすごくそれが気になるのである。


以前、私と同じような歯並びの人の歯科矯正記録ブログを見つけた。彼女は抜歯をせずに、前に出た歯を後退させていたので、今回そのサイトを先生に見せた。

私「彼女みたいに出っ歯を後退させたいんですけど…」

先生「うーん。そうねぇ。これくらい下げるのは難しいかもしれない。でも今から抜歯するのももったいないような。すでに綺麗に並んでいるし。そもそも私はこの人の歯並びより、あなたの歯並びの方が綺麗だと思うけどな」

ええ!!!
(なんか急に褒めてもらってめっちゃ照れる😳
でも出っ歯は出っ歯っす)


先生は私と同世代。だからこそ結構気軽に話せる。
「いいえ、私の歯はやっぱり出ている!どうしてももう少し下げたいな!」
と強く言えた。

「じゃあ前歯を少し削るっていう方法もあるよ 今すぐじゃなくて、ゴムかけが順調に進んだら。」


😳!!!!!
それそれそれーーーー!!!!


そういう裏技みたいなの、待ってましたーーー
削るといっても0.2mmとかでほんの少しだけど、それでも前歯を後退させるには効果があるそうだ。





ブランケットをつけ始めてもう少しで1年になるけど、こうなることが分かっていたらきっと最初っから抜歯していたかも。でも健康な歯を抜くって、なかなか簡単に決断できることじゃない。最初は親知らず以外の歯を抜くことなんて全く考えてなかった。
結局抜かない方向で進めるけど、どんな仕上がりになるんだろうか。



お昼はイルマと食べる。
久しぶりにあったので、お互いしゃべるしゃべる。ご飯を口に運ぶ時間がなさすぎて、全然食事が進まなかった笑  久々に会えて嬉しかったぁ。

2020-02-07

アングレーム ⑦

この4日間でたくさん食べたフライドポテト。

スタッフたちは生野菜がたくさん入った美味しいサンドイッチ的なものを作って売っていたのだけど、一度食べたらやっぱ歯科矯正中の私にはそうとう辛かった。
4日間四六時中しゃべっているので、しゃべる度に・笑うたびに矯正器具と口内の皮膚が擦れてただでさえ腫れているというのに、生野菜はそれに追い打ちをかける。ので、私はもっぱら外にポテトを買いに行っていました。

17時ごろになると横でちびちび始まる、バー・ニコラ。
サトウキビと何かのお酒。すっかり忘れた。
これが、匂いだけ嗅ぐと完全に醤油!で!口に含むと途端に甘い不思議なお酒の味がする。なかなか独特の飲み物だった。アルコール度数は30度だったので、みんな程よく酔って楽しんだ。



スピノフの期間は木曜から日曜、10時から19時。
たくさんの参加者が日曜夕方に帰ってしまう。私も日曜夜帰る予定だったのだけど、流石にあの誰も何もない田舎道を深夜に一人で運転して帰るのは怖いと思って、急遽月曜朝に帰ることにしました。
すると日曜夜、スタッフたちがこんな面白いイベントを。
スタッフのみんなが、とある男の子に内緒で、彼の形のピニャータを作っていたのだ!本人すんごいびっくりしていた!そしてめっちゃ似てる!!!

このあとスイカ割りみたいに、目隠しをしてぐるぐるに回された彼がこれを破る。
 お菓子がいっぱーーい

このあとサミーがDJをしたりと、ソワレは続いたのですが、ずっとこの顔が会場に飾ってあって私は笑いをこらえきれなかったよ。

2020-01-22

歯科健診

先日、歯科矯正の定期健診のためにナントへとんぼ返りしてきた。
矯正器具をつけ始めてからほぼ1年経過しました。
去年の今頃、上の歯の内側にクウォード・ヘリックス(Q.H)(という名前らしい)を装着。歯を内側から外側に押すもの。
そして3月終わりに一般的に矯正器具として知られるブランケットをつけ始めました。ブランケットつけてからまだ1年経ってないなんて、信じられん。
 今はもうだいぶ上下ともに綺麗に並んでおります。本当、1年たたずしてこんなに変化があるとは思わなかった。

この写真、12月末のギャラリーでみんなで撮った写真。
拡大したものなのでめっちゃ画質悪いですが。
この距離だとブランケット自体も見にくい。

今回の歯医者では、ワイヤーを一番太いものにしてくれました。
まだ下の歯が完全に並んでいないので、もう少し待ってから噛み合わせを調節するためにバンド(輪ゴムみたいなもの)を使ってずれを直していくらしい。「まだ半年はかかるよー」と言われた。道のりは長い。。。


無事歯医者を終えて、Evorの家でマイお弁当食べた。お腹が空いていて一目散に食べたので写真撮るの忘れた。

彼は自称「なんちゃって日本食」を食べてた。
お椀にはサーモンの醤油?漬け?味見させてもらったらめちゃ美味しかった。


そのまま無事にレンヌに戻ったはいいけど、
久々に歯がめちゃくちゃ痛くて、つらい。
なんでこんなに痛いんやろー 鎮痛剤飲みまくりです。

歯科矯正を子供のうちからしているみんなはすごい。あと半年したらこれからオサラバ出来ると信じて頑張るしかない。

2019-09-17

隠して笑うとダサいよ。

先日友人の誕生日会がとあるバーで行われ、顔を出した。
顔見知り程度だったゲイの友人がおり、なぜか彼と意気投合し色んな話をしたのだった。

そんな夜会の途中、突然彼が言った。

「牧子、まだ歯を隠そうとしているでしょ」


「!」


そうなのだ、わたしは少しでも歯列矯正の器具が見えないよう、笑うときも口を閉じて笑うようにしていたのだ。(詳しく言うと、実は口紅がよく器具につくので、それがものすごくダサいから隠したかった)


彼は
「器具をつけていることは誰もが分かってるんだから、隠すのやめなよ。ダサいよ。」

と、それはもうストレートに言うので
わたしはつい驚きのあまり爆笑してしまい
「うん、やめるわ。」
と一目散に歯を出して笑うことにしたのだった。



実は同じ話をカナダにいたときにも
別のゲイ友からも言われ(彼はもっとソフトな言い方だったけど笑)、実践できてなかった。



わたしの周りにはゲイ友がかなりいるのだが、
彼らといるときものすごく居心地がいい。

なぜかと考えたら、男性といる安心感と、自分が彼らの対象になっていないという安心感が一緒くたになってるからかな?と思った。だから恋愛の込み入った話もすんなりできるし、彼らといると変に外部から声をかけられることも無いし、とてもいい感じだ。
そもそもここフランスでは私は外国人といういわゆる弱い立場に位置し、ゲイの彼らも色んな形で社会的差別を何かしら受けたことのある人たちなので、わたしのことをよく分かってくれているんだと思う。

ま、でも気の合わないゲイ友もいるし、そんな風にカテゴリー化して話すこと自体よくないね。ごめんね。

ということで、器具をつけて笑うとこんな感じです
普段かけないメガネと一緒だと、なんか違う人みたいに見えなくもない。



2019-09-15

新しい先生

ジョンのカバン使ってます。
さて、2ヶ月ぶりの歯科検診。
新しい先生に会う日なので、なぜかやたら緊張していた。


「若い女の先生」と聞いていたので、同い年くらいの女性だったら、むしろ全然緊張しなくて楽なのではないか、と想像していた。でもどんな人か、分かんないんもんね。


待合室で待っていたら名前を呼ばれる。
なんか、すごい優しそうな、穏やかそうな女性。
診察室につき、歯の動きをササーっとチェックしたあと、「後退していた歯にブランケットを付けますねー」
と言い残し、ブランケットを探すも見つからないらしく、診察室をバタバタと移動し終いには同僚に残りがないか聞きに行く先生。ふたつ必要なのに一つしかないようで、
「ごめんなさいね。(えっ今ごめんって言った!!!😱😱😱)
前の先生との情報交換不足で注文し忘れたみたい。今日は一つだけブランケット付けて、次の予約を早めに取りますから、そのときもう一つ付けましょう」
と言われる。


まず、彼女が謝ったことに私は驚いたのだが笑、
そのあとブランケット付着があまりにも早く、また驚いた。
手際がいいのか雑なのかよく分からないけど、とにかく早い。



そのあと
「しばらくレントゲン撮ってないし、撮りましょう」
と言って、レントゲン写真を撮った。

パソコンの前で写真が出てくるのを待っているとき
沈黙になった。なんか世間話でもするか、どうしようかなー
と思っていたところ、
先生「あなた、日本人?」
私「はい、そうですよ」
先生「私ね、実は日本大好きなの。。」

その瞬間私は心の中でガッツポーズ!!!!
😭😭😭

先生「日本に行った事もあるわ」
私「そうですか!日本人は、あまり歯科矯正する人が少ないように思いますが、日本に行かれたときそう感じました?」
先生「あぁ、そうかもしれないわね。でもドキュメンタリービデオか何かで見たことあるけど、日本では八重歯や不完全な歯並びの方が可愛いと見なされているんじゃないの?」

私「はぁああああ!!!????」



実はこの話、他の友人からも聞いたことがあった。
確かに八重歯の人は多い(私も含め)、でも歯並びが悪いのは可愛いにならないよなぁ…と思うけど。。


私は それを伝えたあと、
「きっと日本食が全体的に柔らかいものが多いから、顎が発達してないように思います。バゲットみたいな食べ物ないし。歯科矯正も保険でカバーされなくて費用がかかるからしない人が多いだけで、それだけのことだと思います」

と言うと
「そうか!食べ物の硬さが関係しているのね!それは考えたことなかった、あり得るわ!!!」



その後先生は二度目の「ごめんなさいね」を言い、
受付のお姉さんに3週間後の予約を取るよう言い、
またねーと言って診察室に戻っていった。


うん、いい感じ。

歯科矯正の先生とは長い付き合いになるから、やっぱ気が合うひとじゃないとね。でも次の予約が楽しみになった。



2019-08-30

歯科オフィス。

今日知ったのだけど!
私の歯科矯正の先生が!
なんと!
独立して!
私が通っていた歯科オフィスから!
いなくなってしまったのだとかーーーーー!!!

😭


あの超変で面白い先生にもう会えないのかと思うと、よっぽど悲しい。
また会えるのを楽しみにしてたのになー・・・




この写真は、本当に全然関係ないけど、友人シモンの猫。垂れ耳が特徴の、キチョーな猫だよ!なでなでしに遊びにいった。可愛くてめちゃくちゃ癒されたけど、他3匹の猫が少しジェラシーなのか、「私も触ってくれ!」アピールがすごくて、そっちもめっちゃ可愛かった笑



話は歯に戻ります。


最後のアポイントメントは7月半ばだった。
「次の予約は、夏にこちらから電話しますんで」と事務のお姉さんに言われていたけど電話がなく。
8月後半に入った頃、仕方なくこちらから催促の電話をしたら
「数日後掛け直します」
と言って、今日やっと電話があった。
そこで私の大好きな先生が
田舎で自分のデンタルオフィスを構えたと聞いたわけです。

本当に悲しい😭

あれだけ変な人に会える機会も、
そうそう無いだろうに。




いつまでも悲しんでられないので、
新しい先生との予約を取ったわけですが
電話越しに事務のお姉さんが

「あれ、あなたの名前は…maki"koko"...???」

というので、私は吹き出して大笑いしてしまった。
だって、、
マキココ・・・!!!笑
まきここーーーーー!!!!!



私のことをマキココと呼ぶのは
前の同居人のEVORだけなので、すごく変な感じがしたし、めっちゃ面白くって長い間私は電話越しに笑っていたのでした。(ちなみに何人かの友人に「ココ」と呼ばれることがあります。なんか、可愛くて私は好きです)

お姉さんはすごく真面目そうだけど少し笑っているようで、
「そうよね〜さすがにマキココじゃないわよねぇ。どうして私KOを足してしまったのかしら。ごめんなさいねぇ」
と可愛く言うので、
あぁなんか最高だなぁーと、今日という日に感謝しました。
(大げさ)




次の予約は9月半ば。
またここに報告します。

2019-07-31

歯列矯正

2月頭にクォード・ヘリックス(Q.H)という、
上の歯を広げる装置を設置しました。
これが曲者で、食べ物は引っかかるししゃべりづらい。
これが約1年続くのかと思うと、道のりは長い。


3月終わりには上の歯にブランケットを設置。
その1週間後には下の歯に。

7月半ばには所々ネジを加えて、歯と歯の間を開けるシステムが加わった。


痛いよ。





残念なことだけど、
食べることに少し消極的になったように思う。
すべてがことごとく引っかかるので、家ではいいけど人前で何かを食べることが億劫になった。食べる速度がめちゃくちゃ遅くなったし、人と食事に行くといつも皆んなを待たせる。食後は毎回鏡みて歯をチェックしなきゃいけない。
だからオープニングパーティとかでも、飲み物は飲むけど、全然食べなくなった。



基本的に人前でご飯食べたくないけど、特に
一番人前で食べたくないのは
・細い麺類(驚くほどすべてがすべてに絡む)
・繊維の多い野菜や果物
・スイカ(赤い果肉が前歯にびっちりつく笑)


食べられないもの
・硬いもの。(フランスパンや生野菜、硬い肉やサラミ)
・かぶりつくもの



常にどこかの歯の根っこが痛いのだが、日によってそれは異なる。しかし一番驚いたのは、歯自体ではなく器具によって傷つけられる口の中の皮膚。時々ズタズタになって腫れたり血がでたりする。
歯全体をつなげている針金のようなものが、口の奥で皮膚にささる。それがささいなことのようで、けっこう痛い。



でもここ4ヶ月で実はすでにけっこうな成果があった。
下の歯が、一本の歯を除いてだいぶ綺麗になった。あまりに早く動いたので歯医者さんもかなり驚いていた。子供並みだ、と笑
上の歯は下の歯より動くのが遅いらしいけど、あんまりこれといった発展は見えず、ただ痛い日々が過ぎる。



歯医者さんの元にいくのが毎回楽しみでならん。
少しでも進歩を目の当たりにすると元気がでるし、そもそも私の歯列矯正士の先生はとても風変わりな人で、話が面白いのだ。そして施術中ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと彼は話をしている。笑

きっと普段子供ばかり相手にしているので、私みたいなアラサーと話すのは気分転換になるのであろう。私も自分の歯の進化に興味深々で、毎回たっぷり質問を用意していくので、毎回時間オーバーになる。
彼はこの仕事が好きなんだろうなぁって思う。
最初は「何この変人」って思ったけど、今はだいぶ心を開いて、むしろ好きです。



順調にいけば2年で終わるんだけど、終わるといいなぁ。

2019-07-21

写真撮影

実は、フランスに戻ったその日のうちにモエちゃん家に遊びに行った私ですが、その翌日には元同居人Eに誘われてピクニックへ。寝ぼけた頭で必死にみんなの会話についていく。

そしてそのあと3日連続で仕事をしたあと、
(日本人に比べたら大したことのない、
 この忙しいアピールは意味がないね笑)


ホテルプロジェクトの現場で、アマチュアの写真家の方に写真を撮ってもらいました!
よくしゃべるおじさんが二人して大きなカメラを構えてこっちに向ける。

すごく顔がこわばる。
そいでもって「coucou」(やっほー) と言うのでそっちを向くと、私が笑うのを待っている…
本来なら嫌な顔でもしてしまいそうだけど、いい人たちだったので今回はムスッとしなくて済んだ。


タダで写真を撮ってもらったので、まぁありがたい。ありがとう!
 
@christophe_guary_photographies 
@unoeilaucarre
 

2019-02-09

歯科矯正

31歳にして、歯科矯正を始めました。
コンプレックスだった歯並びは、実は治せるということに気づいたからです。人生は一回だけだし、自分の好きなように生きたらいいじゃんって思ったのがきっかけです。
実は一昨年に一度歯医者を訪れたのですが、そのときは諦めました。だけど昨年もう一度通って、歯医者さんと話をして決断いたしました。だいたい2年間で治るって言われたし、値段も日本よりかだいぶ安かったので。


今はこんなものを口蓋につけています。


これから長い道のり。
すでに初日から苦戦しまくり、辛いです。
 

舌の置き場所がなくっていつも困っている。
何か食べると絶対すべてのたべものが何かしら金具に引っかかるので、食べるのが億劫です。口の中の皮膚がボロボロになっていっているようで少し不安。

そして舌足らずな喋り方になって、ダサいです。笑 ただでさえ日本語の訛りがあるっているのに、舌足らずな話し方になっているので、電話が最強嫌になります。全然うまく言葉が話せない。好きなものをガツガツ食べられない。


今でも忘れられませんが、歯医者で金具を設置してその日の夕方。サラダを口に含むと、こんな何でもない葉っぱさえ思うように噛めなくて…。これから2年は長いなぁ…と絶望的になりました。


こんなもので本当に歯が動いていくのだろうか?
疑問に思っていたところ、最初の数日は特定の歯に痛みを感じました。つまり歯が動き始めている?



ちょくちょく報告していきます。


 
コルテオ 太陽光発電