Affichage des articles dont le libellé est 留学準備. Afficher tous les articles
Affichage des articles dont le libellé est 留学準備. Afficher tous les articles

2009-10-20

滞在許可証の謎

ここにね、
ちゃんと今日の日付、と名前。

20 oct 2009…
(フランスでは日にちが先の表示だから、つまり2009年10月20日。)
そう、今日!

朝 早起きして9:00前に行きました。なのに…!

担当のお姉さんに
「Convocation(召集令状)が家に届いてきてからじゃないとダメよ。滞在許可証渡せないわ」

とハッキリ言われた。

「だって…ここに今日来るようにって書いてあります!!」
「...だけど、とにかくConvocationを待たなきゃだめなのよ!大丈夫。心配しないで、あなたの場合12月27日まで仮滞在許可証の期限があるし、convocationが届くまで時間かかると思うけど、大丈夫よ!」

ぃや、大丈夫じゃないって!!!!!

今日来てって書いてあるジャン!
証紙買って持ってきてって書いてあるジャン!!
しかもその証紙、以前「50ユーロ分」って担当の人が書いて教えてくれたのはいいけど、実際に買いに行ったら50ユーロ分なんてどこにも存在しないし!
フランスには30ユーロ分・45ユーロ分・55ユーロ分しか存在しないって言われたジャン!

「だから、今日は何も出来ないわ」

そういわれて朝から本当に悲しくなる。
以前来た時、私はconvocationの説明もな〜んにも聞いてない。知らない。教えてくれなかったし!
家にすぐ帰って、寝起きの同居人に訴える。
家に帰って人がいるってやっぱりいいな…って思った。


こちらの行政はうまく機能してんだかしてないんだか。
滞在許可証を申請する外国人達は毎年ごまんといるだろうに、なんで今こんなことが起こるのだろう。そんなに人事異動が激しいのだろうか。意味がわからん…
「日本はそんなことないっ」って同居人に主張しようとしたけど、いや待てよ。
一瞬社保庁の手抜き業務を思い出し、あー…どこも一緒だわと思う。
彼に言わせるとイタリアはもっとすさまじいらしい。同じことを訪ねても、みーんな違うことを言うらしい。

…フランスもそうだよー!



雪が降った!
と思えば、以前のデモの残骸。

友達の犬。その名も「マキ」(巻き)!

2009-07-30

一番つらい、出国前夜

金沢らしい曇り空の元、

父・母に見送られ、金沢を離れました。
明日朝、関空より出発です。

両親に見送ってもらいました。
忙しいのに…ありがとう…照れくさかったけど本当に嬉しかったです。



昨日、約3年間お世話になったNHKの方と一緒に東山のお寺(西養寺)に行き、取材に同行させていただきました。不思議な掛け軸を記者の方と一緒に見せていただいたのですが、見れば見るほど目を離せなるというか…
なんと言ってもお寺のご夫婦が本当に素敵な方で、嬉しい出会いでした。

8月4日 18:10〜19:00のデジタル百万石で2分ほど放送するみたいです。私も映ってると思われます。お時間ある方はどうぞご覧下さい。

2009-07-28

挨拶まわり

感傷に浸りたいわけではないんですが…
(むしろ涙とはなるべくオサラバしたい。)

今日美大等へ行って挨拶まわりをしてました。

用意もままらないので、結局全然時間がなく、すごくお世話になったT画材店の某お兄さんや、助手の方々、多くの先生に会いにいけずとても申し訳ないことをしました。いっぱい迷惑をかけたのに、すいません…顔も見せなくて……


明日は学校へ行けないし、携帯電話を明日解約します。



いっぱいの人と握手しましたが、皆さん手がとてもあったかい。

嬉しいです。

2009-07-23

R.Cに学ぶ


R(Rotary ロータリー)C(Club クラブ)の例会に参加し、出発の挨拶をさせて頂きました。
ロータリアンの方々は本当に一生懸命で面白く、楽しい方ばかりです!私のタジタジ挨拶にもウンウンとうなずいてもらいました…ありがとうございます。

国際親善奨学生として渡仏することに改めて責任を感じたし、少しでも支援してくださっている皆様の役に立てればと思いました。

すでに受け入れ側のロータリアンの方と連絡をとっています。


たくさんの人に支えられて、古市牧子は出来ています。


今は制作・フランス語バージョンポートフォリオ作り・荷物整理・挨拶まわり・ホテルや切符の手配・フランスでお世話になる方々とのコンタクトにてんやわんやしています。
出発は2009年7月31日朝なので、本当に時間がありません。だけどsoftbankの店員さんの雰囲気が良かったり、昨日部分日蝕が見れたり、スイカが美味しかったり…そういうちょっとした幸せを感じて毎日過ごしています。

2009-06-17

アヌシーって


梅雨に入りましたね。


さて、ナント美術学校は9月終わりから始まります。

しかしそれ以前に、私には1ヶ月間の語学研修が課せられているのです。

その語学学校がようやく決まり、フランス東部のアヌシーという所へ行こうかと考えています。今正式な手続きをしています。

1週間で28時間の授業…
2年前ボルドーに滞在したときは1週間に15時間しか授業を受けていなかったので、今回は少しハードになるかと!だけどナント美術学校では大学院に入るわけですから、これくらいこなさなきゃいけません。

アヌシーは金沢と違って青い空が期待出来ます。
綺麗なアヌシー湖もあるでしょう。

残念ながら現代美術館もなければ大きい町でもないので、
土日にはスイスやニース、リヨンとかに行って美術館をまわろうかなと思います。

2009-05-07

今日は銀行へ


こんにちは、渡仏のための準備を進めています。

今日は近くの銀行へ行って、「残高証明書」をもらいました。
英訳のものをお願いしました。

滞在費の証明として、ビザ申請のためにそんなものが必要なんですね。
他には
・大学の卒業証明書(英訳)つまり最終学歴を証明するもの(学生の場合は在学証明書)
・フランスに行きたい理由を具体的につづった動機書(仏訳もしくは英訳)
・(仮)入学許可書
・履歴書(仏訳もしくは英訳)
などなど

(詳しくは→フランス大使館のHPをどうぞ)

意外に用意するものがたくさん。しかも大使館には直接申請しに行かなければなりません。午前中しか受け付けていないため、朝早くに並ぶ必要があるんですね〜

道は遠い…


他には絵を描いたりフランスラジオを聴いたりバイトしたりして過ごしています。
 
コルテオ 太陽光発電