Affichage des articles dont le libellé est Saint-Nazaire. Afficher tous les articles
Affichage des articles dont le libellé est Saint-Nazaire. Afficher tous les articles

2023-08-26

サン・ナゼール回想④

たしかこの日は土曜日。翌日の日曜日はクレーン車の使用が禁止されているので、ガッツリめに仕事。
17時に仕事を終了すると、大家さんが
「船でそこらへんを散歩しよう」と誘ってくれた。
私とエオルは喜んでついていく。
子どもの夏休みやん
船というかボート?を車庫から出して車にくっつける。港まで運転して、ボートを外す作業も観察する。初めて見たけど、船を出すことってこんな色んなステップを踏まなければいけないんだな。。。
ボートがめちゃくちゃ揺れるので全然写真など撮れなかった。小一時間色んなところに連れて行ってもらった。最高に気持ちがよかったーーー!揺れが怖かったが。。

そのあとギャラリーMIRAのエヴァとオスカールと合流。
わざわざ会いに来てくれた!
エヴァと一緒に海に入った。

エヴァとエオルは超偶然にも同じ町の出身で、なんとまぁ出てくる出てくる共通の友人の名前たち。なんで今まで会ってなかったのか、というくらい。びっくり!話に花が咲きすぎて、あっという間に21時半をすぎていた。サン・ナゼールは田舎なのでレストランやお店が閉まるのがめちゃくちゃ早い。とにかく食事を出してくれるところを探すと、ポルトガル料理屋を見つけた。仏語もままならぬポルトガル人の夫婦が「もうキッチンは閉めた」という。けれどご好意で料理してくださった〜
翌日は朝ゆっくり起きて、みんなで海沿いを歩いた。

Le Pied, Le Pull-over et le Système digestif
Deware & Gicquel
3つとも大好きだけど、一番足が好き。
私とオスカール。
ちなみにこの私の絵入りのジャケット
ギャラリーMIRAで売ってます〜
嬉しそうな自分。
それにしても日差しが強かったー
エヴァとオスカールが帰ったあと、エオルとマルシェに行った。
生牡蠣12個で5ユーロを二人で半分こ。
白ワイン1杯2ユーロ。
安い。。。
このマルシェもなかなか良い雰囲気で、ここでもエオルは横に座った人らと話しを始め、私も参加した。どんだけ人と話すのがうまいのだ。

そのあとはマルシェで買った食べ物を抱えて、二人で近くの自然公園へ。芝生の上で1時間ほどマジ昼寝。そして水着に着替えて自転車でちょっと遠出、泳いだ。
仕事で来ているなんて嘘のようだった。
壁画が順調に進んでなかったらこんなに思う存分楽しめなかった。楽しかった〜

2023-08-25

サン・ナゼール回想③

この写真、ナントのギャラリーMIRAのお客さんが撮ってくれた。壁の大きさとクレーンの高さもよくわかっていい写真!ありがとう。
 
 
今回描いた壁の向かいには緊急医療輸送サービスがある。
ほぼ毎日そこの人たちと顔をあわせるので、最初から自然と会話をしていた。なにより気になるのは、会社の名前SANSOUCY.(サンスシー)Sans souci (問題ない)と掛けている。
救急サービスが「問題ない」と断言しているのはいいことだよねーと、みんなで笑っていた。っていうか、救急施設がダジャレかよ!!
 
何かあっても「問題ないよ〜!」と笑って言い切るおっさん達、めっちゃ面白かった。しかも絵が進むに連れてとある職員が他の職員に
「ほら、右上にあるやつ、顔に見えるだろう!」とか
「窓の横にあるあれ、鳥に見えるなぁ〜」とか
冗談で絵のアドヴァイスしてくれたり、本当楽しかったなぁ
そして万が一怪我をしても横に 緊急医療輸送サービスがあるっていうのはなかなか安心であった。
 

3日目からは、エオルはほぼクレーン車の運転のみで、絵は私だけ。
最初の2日間、絵が着々と仕上がっていくのは嬉しかったのだが、どうしてもエオルの絵みたいに思えてきて、自分の作品じゃないみたいで複雑な気持ちだった。けれど少しずつ私が手を加えることで自分らしさを取り戻せて最後はホッとしました。。

仕事は大体毎日17時に切り上げて、そのあとは遊んだ。
私一人プールにも行った。(まだしぶとくプール通い続いている)
これはプール横にあるSalle La Soucoupe。スポーツ施設、と訳すのだろうか
 
 
夕ご飯はみんなでここに。
Le trou du cul(けつの穴)ならぬ Le trou du füt(樽の穴)笑!
もうこの名前聞いただけで爆笑してしまう。。
見た目は80年代の寂れたバー、という感じなのだが、なんともまぁ最高なバー・レストランだった。料理はモリモリだし、お店の人もめちゃくちゃ面白くてずっと冗談ばっかり言ってたし。シードルのプレッションが美味しくてずっとそればかり飲んでいた。おすすめです!
あらぬことか、その日宿に帰ったのは午前2時。
エオルは酔っ払った私を見てなんともまぁ嬉しそうだった。おそらく私のような、昔から学校の決まりをちゃーんと守ってきたいわゆる優等生みたいな人がこうやって少し道を逸れて楽しむのを見て嬉しかったんだろう。彼はまさに私とは正反対の性格で、学校の決まりなど一度も守ったことがないような人だ。
そんな私たちがこうして5日間なんともまぁよく意気投合して、色んな話をして(95%下ネタかくだらない話)笑いまくっていたか。10歳も歳違うのにねー
 
翌朝目が覚めたのは朝の10時。
壁画の制作中なのにありえない!ショックで飛び起きたのだが、作業場の責任者は私なので別にそんなことどうでもいいのだ。ゆっくり起きてゆっくり準備して、11時くらいにぼちぼち作業始めましたとさ。

2023-08-23

サン・ナゼール回想①

前回の惨事のあとなので複雑な気持ちでSaint Nazaireに向かう8月16日。駅に着くと市の人がちゃんと時間通りに私を待っている。
車に乗り込み現場に向かう。
怒りはもうさっぱりどっかにいってしまっていたし、何もなかったかのように彼女と会話する。びーっくりするくらい普通に。笑 
 
それから二人で絵の具を受け取りに行くと、お店の人がこれまたいい人で。
「牧子の仕事、インターネットで拝見しました。どんな壁画ができるのか楽しみにしてますー!制作過程を見に、営業担当の同僚と一緒に伺いますね」
とか言ってくれる。最高。
 
 
そして、現場に戻るとエオルが到着していた。
エオルは私より10歳ほど年上。奥さんと子ども2人とレンヌ近郊に住んでいる絵描きだ。主に巨大壁画を得意としており、ロープに釣り下がって絵を描いたりもする、絵描きでありパフォーマーでもある。最初会った時びっくりした。彼は背丈が190cmほどあり、しかもすでに絵の具まみれの服で、自分でデコレーションしたカラフルな車の前で気持ちよくタバコをふかしていたから。笑

このおっさんと10日間作業するのか…と、顔は笑っていても内心めっちゃ不安。大丈夫かな。。。
 
 
それから挨拶もほどほどに準備を。すでにお昼の12時ごろだったのであるが私たちは作業を開始した。

まず背景を塗った。「まず背景を塗る」ということを私は普段しないので、こんな方法で大丈夫やろか。。と進めながら思う。クレーン車(しかも乗るところめっちゃ狭い)に二人、その場その場で色を指定し、二人で進めて行く。彼はしきりに「下絵印刷して来てないの?それがあると早いじゃん」 というが、わたしは彼にすでにメールで送っていたし、そもそもこれは最終決定されたものではなく「イメージ」であるとも言っていたので、見せてもしょうがないんだ。
 
1時間半ほど作業してお昼ご飯を食べに辺りを歩くと、時間はすでに遅し。めっちゃ高級なレストランしか空いてなかった。 絵の具まみれの私たちを見ても何もいわず、綺麗なテラスに案内してくれるウエイトレスのみなさん。写真に撮ればよかったけど、私たちが汚すぎてお店の雰囲気に合わなすぎて、私は笑いをこらえきれなかった。
 
わざと日本っぽいピース。
このTシャツは金沢美大のバスケ部のもので、長いこと着てなかった。しかしTシャツを着て作業したのは初日が最後、暑すぎて2日目からはずっとキャミソールだった。サン・ナゼールはもっと涼しいかと思ってたのが大誤算だった。
午後。
2人でクレーン車に乗ると容量が悪いので、私は彼におおまかな色を指定し、エオルは上の部分を、わたしは地上に残って下の部分を進めた。
なんと数時間であっという間に私たちは 全面積を塗り終えた。そのときおそらく16時半くらい。びっくりした。。。通行人の人々もめちゃくちゃ驚いていた。彼はとにかく描くのが早い。私自身けっこう描くの早いと思ってたけど、彼は全然格別。25年もこの仕事をやってきているから容量もいいよね。

 

今回の宿は、壁画を描いているまさにその建物。もちろんエオルも同じ。作業中だけでなく、朝起きて部屋を出ると彼が向かいの部屋にいるという同居生活。朝から晩までずっと時間を過ごした。もし全然気の合わない人だったらどうなってたんだろか。そういうことも含めて、今回のプロジェクトは特別ストレス大であった。
この建物に住む大家さんが私に自転車を貸してくれた。エオルはマイ自転車を家から持って来ていたので、2人で買い物ついでに街をサイクリングすることに。
 
 
 
彼は二児の父でもあり、過去に2年半かけて世界一周をした過去を持つひとなので、あの見た目ではあるがかなり常識人だった。スーパーで食料を買いこむときも、意見があってめちゃくちゃ楽だった〜。

そのあと海に行ってひと泳ぎし、市の人も合流して3人でバーでビールを飲み、また自転車に乗って家に戻ってきた。
 
 
海沿いを自転車で走っていると、なんともまぁ気持ちの良い風を感じる。
2日前はあんなに怒ってどうしようもない気持ちでいたのに、なんとまぁ状況が180度変わった。壁はひとまず背景が塗られひと段落。しかもまだ日は暮れておらず自分は気持ちよく自転車に乗っている。なんてこった。  

エオルが料理してくれた。ガレット激ウマでした!
こんな感じで1日目終了。
 
コルテオ 太陽光発電