Affichage des articles dont le libellé est Lyon. Afficher tous les articles
Affichage des articles dont le libellé est Lyon. Afficher tous les articles

2025-03-17

URDLA 版画制作2

初日から試し版に絵を描く。
リトグラフ担当技術者のジャコブは私よりも10歳若く、パリで私が何度も一緒に仕事をしているギヨームの昔の教え子だ。フランス国内の版画の世界は非常に狭く、ほとんどのアトリエの技術者は知り合いという脅威。それもそのはず、みんな印刷・出版専門の美術学校Ecole Estienneを卒業しているから。なるほど〜

今回もカエルを描くよ
ジャコブがいろんなテクニックを丁寧に教えてくれた。
以前ナントの印刷美術館でリトグラフやった時は詳しい説明もなく感覚でやったけど、今考えたらあの状態でよくあれだけの作品ができたもんだ、と、自分でも驚いた。
その時の記事


翌朝早速試し刷り!

そしてそのまま大きい本番の石へ挑む!
石の大きさわかりますか、とにかく巨大!
ちなみに滞在中は市所有のアパートに泊まらせてもらった。
街中を散策。
木曜日、早速印刷だ!けど石の準備になんと3時間。全部ジャコブの仕事だけど、色の具合を一緒に相談しながら。
木曜午後、研修生のロマンとエマの手を借りて、3人(と私)でいざ!このプロジェクトは
が立ち上げたもの。10人ほどのアーティストに版画制作を注文、フランス中のアートテック(30ほどある)に寄付する、というもの。それで光栄なことに私にお声がかかったのでした。アーティストはみんなこの版画アトリエURDLAに短期滞在し制作する。
全部で40−50版刷ったのだけど、空気はピリピリ・ドキドキ!でも無事やり遂げました!

みんなで一杯飲みに。
金曜日は番号とサインを。
そして私の誕生日だったので、チョコタルトとビールを持ち込み!みんなでゆっくりいただいた。

版画アトリエ、有難いことにお呼びがかかって色んなところへ出向く。毎回素晴らしい機械に囲まれて、技術者と相談しながら作品を作っていくの、本当に好きだ!!!

今回もとても楽しかったです、ありがとう!

2025-03-15

URDLA 版画制作1

日曜日。ポンピドゥのパリから電車でトゥーロンへ戻る。
マルセイユを通る頃には大雨が降っていて、トゥーロンについたらもっと雨が降っていた。
土砂降り!!!
大仕事を終えてやっと帰ってきて家まであと少し!ってところなのに、なぜか私はよりによってバスを間違え、普通の倍の時間をかけてずぶ濡れになって家に着いた笑


翌日月曜、相変わらず雨がザーザー。。。
こういう時はアトリエにこもって仕事。
で、その翌日火曜日にまた出発。
今回の目的地はリヨン!
本当はトゥーロンに帰らずパリに2日追加滞在してもよかったのだが、ちょっとでも我が家を堪能したくて帰ったのだった。

トゥーロンからマルセイユで乗り換え、リヨンへ
リヨン駅からVilleurbanneへ。地下鉄で20分。
余談ですがリヨンの地下鉄、チケット買わなくても 銀行のカルト・ブルーをかざせばそのまま乗れる。自動で2.10ユーロ(1チケット分)引き落とされる。

着いたー!!!
URDLA!版画工房です!
ここで1週間のレジデンス。リトグラフを1枚制作するのだ。
着いたら全てが整っていた。びっくり!
試し用の版が4つも用意されていた!
なになにこの対応!王様なみじゃん!
コーヒーも豆からちゃんと作るやつで、ボタン押すとマグカップが光で照らされる。
自然光が入る素晴らしい場所。
あまりに広い素敵なスペース!
マシーンが何台も、しかもスケールが大きい!!

続く

2024-10-26

リヨン2

現代美術館すぐ隣の公園。
めっちゃ美しかった。。。
 
そうそう、今回の旅でジョルジュを昔から知る 友人Sと友人Fの2人に会った。
Sはパリで音楽療法の仕事をしている。彼の彼女を一眼見た時から「この人めちゃくちゃ美しいな。。。」と思っていたら、ポツリと話の流れで「もともとモデルをやっていた」と言ってて納得。近々インドに出発して、現地でヨガを学んでヨガインストラクターになるらしい。
Fは詳しくは書けないけど国家公務員、リヨンに住んでいる。二人目の子どもを授かって公私共に忙しいパパだ。
音楽療法士(ちなみに「牧子、今夜一緒に歌を歌おう!」と誘われた笑。パリでは忙しくて行けなかったけど)、元モデルでヨガインストラクターの卵、国家公務員、、、今まで会ったことのない職業の人々とお話ができて本当に面白い。ほら、私の周りはアート畑だから。
Fの自宅にも伺って、奥さんとそのお友達にも会ったけど面白かった〜みなさんありがとう。

リヨンで天気がいい日はモンブランが見える。
手前には原子力発電所も見える。
そろそろハロウィンですねー!


ビエンナーレ。


3日間の素晴らしい滞在が終わり、私は南へ。ジョルジュは東へ。

リヨンからトゥーロンは2時間ポッキリで着いてしまう。
パリ↔︎トゥーロンの4時間に慣れているので、2時間なんてあっという間である。その点に関して言えば、ナントは本当に最高だよなぁ

2024-10-24

リヨンへ

こちらリヨン市で泊まったホテルからの眺め。

パリの優雅なオフィスでプレゼンが終わったあと、ギャラリーのスタッフのマリに別れを告げ、そのまま電車に乗り込んでリヨンへ向かった。電車で2時間。フランスで2・3番目に大きな都市なのに、全然来たことない。

2009年に一人で来たのは覚えているし、一度ビエンナーレを見に来たことも覚えている。今調べたら同じ2009年の12月だった。当時のブログを読み返していたら、フランス語が全然理解できてない様子が内容から伝わってきて、あぁあの頃楽しかったけどものすごく苦戦していたよね、と手に取るように思い出した。自分、頑張ったね。。。

例えば電車が30分遅れたら全額返金されるとか(30分じゃ流石に全額はあり得ない)、鉄道会社は電車の遅れを説明しないとか(詳しく説明はしなくても、それなりに抽象的でも何か理由を述べているはず)、学校の搬出の時間が違っていたとか。
恐らく私はきちんと仏語を理解できてなかったけど、まぁフランスについて数ヶ月の頃だし、それにしては一人で電車に乗っていろんなところへ行っていたし、フランスの兄のおかげでたくさんの人ばかりに会って仏語を鍛えられていた。ありがとう。懐かしー


話はそれましたが、リヨン!
ジョルジュはひと足さきに到着しており、予約したホテルで待っている。で、そのホテルが凄まじいところに建っていた。。。
こ、この階段全部登るんか。。。
ぃよおし、、、頑張るで


息を切らしてやっとついたホテルはものすごく素敵で綺麗なホテルだった。。。
嬉しそうジョルジュ。
パリでたくさん頑張ったから、二人でのんびりしようということにした。ミニヴァカンス!
アートフェアにプレゼン、クタクタに疲れていた私は、贅沢なホテルのベッドでグースカ睡眠。

街中をうろうろして、ビエンナーレや美術館を見てまわる。夕方になると早めにホテルに戻ってテラスでゆっくりした。
幸せ
 
コルテオ 太陽光発電