2025-04-06

アートフェア、ギャラリーのイベント等

Art Parisという現代アートフェアを見に行きました。
会場はあのグラン・パレ!
私が所属するLes Filles du calvaireももちろんブース構えています。

レオの作品。
たくさんの人、作品!
あまりに一杯一杯で全然写真とってない。知り合いのアーティストやアート関係者とすれ違うので写真を撮る余裕もない。

Kanda Oliveiraという千葉から参戦しているギャラリーの方がいて、思わず話しかけてしまった。「千葉ですか!!???」って。笑
坂本夏子さんという方が出品作家としていらして、名前どこかで絶対聞いたことあるな。。。と思っていたら、なんと昔ボリスと一緒にナントで企画した展示に参加してくれた方だった!すごく感激してついついいつもの感じでテンション上がりすぎてしまった。失礼がなかったといいけどなぁ😱


これは別の日、ジョルジュとオルセー美術館へ。
アーティストとして仕事をしている証明書を見せると、なんと列にも並ばす無料でそのまま超特急で入館することができる。
ボナールのLe chat blancという大好きな絵と一緒に。
この後ジョルジュはボルドーにひと足さきに電車に乗っていってしまった。
1週間まるまるずっと一緒にいたので、急にいなくなるとなんか寂しいぞ


その日の夜。ギャラリーでスタッフとアーティスト、みんな集まって内輪でお疲れさん会。こういうのを開催してくれるのも本当に嬉しいね。所属アーティストで私にとってはスター!の皆様がいて、色んなお話ができてとても嬉しかったーーーー



翌朝。
朝食の会 として、ギャラリー(パリに2会場ある)でコレクターや美術関係者を招いて展覧会の概要など紹介する。キンチョーーーしたーーーけど無事うまく行きました。作品の話するのはやっぱり毎回緊張するね。
その後はレオ(アートフェアのためにパリに来ていた)と一緒にギャラリーまわりをした。
彼は顔が広い。たまたま訪れたギャラリーで働いている設営スタッフとおしゃべり
5本指のかっこいい靴履いてた!
あまりに心地良すぎて、もう厚底とかの靴履けないらしい。

その後バイバイして私もボルドー行きの電車に乗り込んだ。
10日くらい滞在したパリ。初めてこんなにのらりくらりと過ごしたし、初めてこんなに歩き回った。楽しかったー けど、人が多すぎてしかもみんなすごくピリピリしてて急いでいて、私はちょっと疲れました。田舎者は地方に逃げます

散歩、シャトレ座、ヨガ

 サンジェルマン・デ・プレ教会。
修復が終わって、ものすごくカラフルで美しい場所になっていた。ほんっとうに美しいので是非一度は行かれることをお勧めします!マジで!




シャトレ座 Théâtre du Châtelet
に、ジョルジュの友人らと一緒に行きました。
満席ではなかったけど、7ー8割くらい埋まってたかな
ちなみにこれは開演前テラスから撮った写真。こんな風景!すごい!
ノートルダム寺院をこんな近くのこんな高さから見たことない!

ジュネーヴ座のバレエ団のIHSANEという作品を見ました。
途中、ダンスにプロジェクションに歌にセオリーに、、、と内容がお腹いっぱいすぎてちょっと退屈したけど、最後まで見れて満足。
劇を観た後何がいいかって、帰り道の話が咲くこと。ジョルジュと色々思ったことを話し合ってそれがものすごく楽しかった。この作品を見ようと誘ってくれたジョルジュの友達カップルは、なんと開始間も無く面白くなかったそうで、そのまま帰ってしまったそうだ。(席が離れていたので、ショーが終わった後携帯を開いて初めて知った)
人はみんな違うから捉え方も違うよね。でも帰ってしまうって、相当つまらなかったんだな。。。

帰り道も、パリの超中心地を歩くので
それもまた良きかな


また別の日。
この日は最近知り合った人からヨガ教室に一緒に来なよ!と誘ってもらっていってきた。
ここは会員制ジムで、メンバーの友人なら無料でジムを1日体験できる。
https://lamontgolfiereclub.com/
私はヨガ教室1回(45分)だけ一緒にさせてもらっただけだけど、設備はなんでもある。マシーンは使いたい放題、サウナにハマム、ヨガやボクサーの教室もあってなかなか魅力的でした。ヨガ教室は初心者の私にとってはかなりハードだったけど、ものすごく気持ちよかったー
しかし
こんな洒落たジムに行って汗を流すって、インターネットでしか見たことない!まさに今どきの都会の人、って感じがして、こういうところに足を踏み入れたってだけで「ひゃああああ」と叫びたくなるくらい変な感じがしたものだ。
本来ならぴっちりしたレギンスを履いて移動するのも恥ずかしいけど、みんながみんなそんな格好をしているので 恥ずかしがってる暇もない。私も成長したものだ(笑)


終わった後はランチを買ってサン・マルタン運河で誘ってくれた友人ピクニックした。なんだろうこの絵に描いたような裕福な1日は。。。

パリをゆっくり歩く

オープニングが無事終わったので、ちょっとゆっくりしていました!

Le Café Marlyという、ルーヴル美術館のすぐ隣にあるカフェに行きました。こんな高級なカフェに来ようという考えさえなかった私ですが、ジョルジュに誘われて。ショコラヴィエノワとカフェヴィエノワを。
前に座っていたカップルは一人50ユーロ(8000円)の朝食セットをそれぞれ頼んで、半分くらい残して去っていった…。かなり衝撃だったけど、世の中にはよっぽど裕福な人がいるんだなぁと垣間見た瞬間でした。😱😱😱
一気に春っぽいです!
グランド・モスケ・ド・パリへ。
これもまた別の日ですが、なんと気持ちが良かったことかー!
こんなにパリでゆっくりしたことなかったかも。
いつもは数日友達の家に居候して、時間詰めつめで展示を見てまわるばっかり。でも今回はかなり落ち着いて時間を過ごしたし、ジョルジュの友人らにもたくさん会えて良かった!
 
コルテオ 太陽光発電