ラカノーに滞在しています。
今回も、どうせならまたサーフィンのレッスン受けてみよう!ということで、いざ。
別の学校を選んだ。ここで「学校」と書くけど、見た目は海の家みたいな感じで、すごくゆるい。初めて行った時も受付のよく日焼けしたお姉さんが「一回やってみて、面白かったらまた来ればいいじゃーん」と勧めてくれた。
今回の学校は初回2時間35ユーロ、2回目を希望ならプラス30…という感じで、前回よりちょっとだけ安い。
今回の学校は初回2時間35ユーロ、2回目を希望ならプラス30…という感じで、前回よりちょっとだけ安い。
前回の学校とは違って今回の学校はラカノーの中心地にあり、生徒の数も多く大人の参加者もたくさんいたのでまた違う雰囲気だった。コーチもすごくいい感じの人ばかりだったので初回の授業がが終わってすぐに翌日の授業を予約。
次の日の授業が終わったらすぐに3回目、4回目の授業を予約、、、という感じで、結局計5回のコースをすることにした。ジョルジュは私がこんなにサーフィンにのめり込むと思っていなかったようで、とっても驚いていたし、とっても喜んでくれた。
初心者用コース全5回140ユーロ。
毎回授業の15分前に行き、ウェットスーツとボードを借りて、グループごとに海へ移動。その時ジョルジュが見にきてくれて、こっそり写真をとってくれた笑
ボードの上に立てなくて海に投げ出されたり、滑ったり、波に飲まれて水を飲んでしまったり、とにかく試練が多いのだけど、その分乗れた時の爽快感と言ったらない!!!
超へっぽこだし時間がかかるだろうが、少しずつ続けていきたいなと思う。
ジョルジュは子供の頃からサーフィンをしており、もう30年くらい続けている。いつか一緒にサーフィンを楽しむことが私の一つの大きな目標です。
ある日、朝6時に起きて朝練ならぬ「朝ーフィン」をしに海へ。
と言っても私のレベルでは小さい波に慣れて少しでも立つ練習を細々するだけなんだが、朝日を浴びながらの海は本当に気持ちが良かったーーーー最高でした。
フィンランドからフランスに戻る日、スタッフのマリアからミックスナッツをもらった。それを今になって、フィンランド滞在のことを思い出しながら細々食べていたのだけど、遂にこの日食べ終えてしまった。
Aucun commentaire:
Enregistrer un commentaire