2022-11-27

最近

1月終わりに急遽、大きな仕事がはいった。
春先まではもう予定がつまっているから新たに仕事を受け入れるのはやめようと思っていたけど、さすがに大きすぎるチャンス。NONとは言えず。
こうやって自分の首を絞めているのか、それとも今後のチャンスを広げているのかは自分でもよくわからん。
今度書類にサインして正式に決まったらここに書きますねー
 
 
ところで
「どこに住んでいるの?」 
という質問は、3年前くらいからうまく答えられない質問である。いちおう「ナントにアパートを借りています」と言う。(間違ってはない)
 
一番困るのは郵便物。
どこに送ればいいのか、日程によって変わるからややこしい。
郵便物の受け取り期間はおよそ2週間しかないので、場合によってはそのまま送り主に戻ってしまうこともある。だから気をつける。
 
料理も困る。1週間同じところに滞在できないことがあり、大きな野菜やナマモノをあまり買えない。買ったとしても短期間で処理しなきゃいけない。外食とか簡単なもので済ませちゃうのでよろしくない。
 

こういう忙しい期間も、将来笑い話になるだろうか。
それとももっと忙しい生活になって、笑う暇など無いだろうか。

2022-11-26

田舎で制作集中

数日前からオーヴェルニュ地方に戻ってます。
自然と自分、だけの世界。
 
朝から制作して、夕方暗くなったらやめて、ご飯食べて寝る。
だから10時間くらいノンストップで寝ている。
夜は8時か9時に寝て、朝は6時か7時くらいに目がさめる。おばあちゃんかーいって感じだけど、こういう生活が昔から好きだ。
 
退屈のようで、実は安心している。 
パリにいると誘いや誘惑が多く、そわそわしっぱなしだ。ここは人と会う約束がもともとないので、自分だけに集中できるから なんだかものすごく安心なのだ。変だね。

 
 
朝。濃霧の襲来。美しすぎてコーヒーを飲む手も止まる。

ラストスパート!
 

2022-11-24

この秋みたもの

Bourse de Commerce - Pinault Collection 

Anri Salaのビデオ
友人と見に行ったけど 二人して吸い込まれるように長い間見ていた.. 
大好きなアーティストの一人

友人宅にお呼ばれしたり

Conciergerieで Théo Mercier
全部砂です。
マットレスは、路上で時々見るものです。無造作に捨ててあるものもあれば、ホームレスの人の寝床になっているものもあります。
わたしはこの犬見た瞬間
「あ!夏休みに南仏でこの犬たくさん見た!」と思った。路上で砂アート?をする人たちがよく作るもの。そういうものに対してのオマージュなんだろう
パリ4区の美味しい日仏レストランでとんかつ。
とんかつってこんなに重くて脂っこいものだったっけ?美味しかったけど、二人で胃もたれ。
ピカソ美術館にも。
やっぱピカソは帝王だ。。強すぎる。
強すぎて、企画展のFarah Atassiがノックダウンされてた気がするのはわたしだけか。。
近くの狩猟自然博物館
Musée de la Chasse et de la Natureへ。
企画展はCarolein Smitによる
「Dents! Crocs! Griffes ! 」
大好きすぎる。もうなんか手の混み具合がすべての作品において狂気じみてる。怖い!笑
めっちゃおすすめ。

 
 
コルテオ 太陽光発電