偶然見つけた工場跡地。
鉄鋼工場だったらしい。
同居人と2人。
宛てもなくフラフラと歩く。
卒業試験が迫ってて忙しいのに遠出をしようと決意したのは、
実は私は6月で同居人の元を離れるから。
そう、引っ越す。
引っ越し先は今住んでいる所から150mくらい行ったところ。
だから大して変わらないんだけど
2年間一緒に暮らした同居人から離れるのは
やっぱり寂しい。
だから最後にこうして一緒に旅をする機会があるのなら
是非、と思ったのだ。
あぁ愛しき同居人・・・
あなたはいつでもカッコイイよ。
豚の丸焼きッ・・・(*o*)
そのあとメッスに戻りまして、
Centre Pompidou Metzを見に行く。
パリのポンピドゥーセンターの分館。
あの坂茂さん設計!
(右サイドから)
なんか飛び出てる!
TOI TOI... なんか惜しいな。
すごく綺麗な仕上がりだった。
けど見終えてしまえば こんなものかとあっさり、
後味がサッパリし過ぎている感じがした。
というかメッスにこんな立派な現代美術館作ってどうするんだろう?街が想像以上に田舎で、美術館も街中にあるわけじゃないし(駅を挟んで反対側だし)、今はよくても今後美術館はうまくやっていけるのだろうか・・
Metz内のギャラリストに聞いたけど、
冬場、屋根の雪を溶かす装置がうまく作動しなくて色々トラブルがあったり、美術館の解説やヴィジットをするアルバイトの人たちの雇用契約がうまくいってなかったり、色々問題はあるらしいです。うーむ。
個人的には後ろ側がちょっとダサいと思ったけど、
肝心な後ろの写真取り忘れちった。
Uckangeウコンジュには工場跡地を市民に公開している。
夜みんなで見に行ったら閉まってた!!!
かっこよさそーなのに!
Metzの大聖堂。
今回見たらなんだか寂しい印象を受けた。なんでだ?
シャガールのステンドグラス。
これここの地域の名物らしい。
パンの中におも〜いパテが入ってる。
暖かいできたてはマジ美味しいけど、、、重い!!!!
フィリップ曰く、
飲んで踊った朝帰りこれを早朝のパン屋で買って食べるとめちゃ美味しいらしい。
あれ… これって日本人でいうラーメンじゃない?
ということでロレーヌ地方のラーメン、オススメ。
ロレーヌ地方の暗さは半端ありまへん。
ナントNantesもよく雨が降ることで有名だけど、
ロレーヌのどよんとした感じはまた違うなぁと思いました。
うまく言葉に出来ないけど・・・
続く!
Aucun commentaire:
Enregistrer un commentaire