2022-11-23

最近

またブログ忘れてた!細かくは書かないけど、ここ数週間をざざーーーっと振り返ります。
 
金沢美大の先輩と13年ぶりくらいに会いました〜。たかこさんは芸術学専攻にいた先輩で、パリにずっと住んでいるのです。なんで今までずっとフランスで会わなかったんだろなーと逆に謎です。彼女が働いているギャラリーで別の油画専攻の先輩(かずみさん)の作品を展示しているので、思い切って連絡したのが始まりでした。手作りのマロングラッセもいただいて、本当にありがとうございました。
パリ装飾美術館 Musée des Arts Décoratifs
80年代展
Elsa Schiaparelli
こういう展示が、家から徒歩圏内にあるっていうのが本当に、スゲー!と今更ながらに思います。
 
そしてすっかり書くの忘れてたけど、おぴろが3年ぶりにフランスに来た!
いろんなお土産をいただいて、本当にお世話になってばっかり。。
どうしても納豆を頼んでしまう。
そして一口食べた瞬間にやっぱり思う
「うめーーーー」
Philharmonie de Parisに連れてってもらったー
おぴろさん、相変わらず仕事してるけど同じくらいめっちゃ遊んでて好き!いいね!

2022-11-17

303とLes Sables D'olonne

1日だけナントへ。
オペラ。写真じゃ全然見えないけど、両サイドに私の新しいポスター飾ってあります。

ペイドラロワール地域圏で刊行されているアート文化雑誌(?)「303」の新刊の表紙と、中のCarte Blancheを担当したので、新刊発表イベントにお呼ばれしたからですー

最高のスタッフのみなさんに囲まれて良い仕事ができたと思う!テーマは「仮面(マスク)」なのだが、昔から扱っていたテーマだし、提案を受けて嬉しすぎて、実は2日くらいで全部仕上げてしまった…我ながら早い仕事だったが、雑誌のスタッフの人たちはかなり驚いていた。私も自分に驚いていた。

 

飲んで(私はジュースだったけど)しゃべって遅くに帰った翌日は早起きをして(…)、

Les Sables D'olonneへ。
美術館で打ち合わせ。
この美術館の名前もMASC(マスク)で、偶然にしては面白いな

風が強すぎて、歩かなくても前に進んでいく笑
2024年に展示するので1日かけてみっちり打ち合わせ。作品を買い上げしてもらったりしていたのでディレクターの女性とは知り合い。
メイン会場じゃない、ちょっと特別な場所で展示をする。その場所の美しさに圧倒されて、ワクワクが止まらない!!!楽しみ!


これはいりぐち










ブックフェア

ブックフェア『Accident(s)』は4日間、たくさんの人で賑わいました!聞いた話によると毎日1500人くらいの人が来てくれたそう。入場制限がかかって、150メートルくらい列が出来てた。。。なんてこった
今思ったけど、これって今日本でいう「コミケ」みたいなものなのでは・・・
しかし自分が今レジデンス中のところでブックフェアをするなんて、夢みたい。便利すぎる!
最高!
このブックフェアを企画したメンバーは、実は数人昔からの知り合い。だからお昼のご飯づくりにも友情出演。
常に人手不足なので、手伝った!
長い列。
新しい仲間が出来た。昔から知ってるけどずっと会ってなかった仲間とも話して楽しかったー

本を買ってくれた人にはサインならず絵を。
これは横でやってた別のブックフェアOFF PRINT。


 
コルテオ 太陽光発電