
日本人の学生さんが5人いらしてて、みんな面白い方達。仲良くなりたいナーと思って、色々話しました。




彼らは先週末私のアトリエにも来てくれました。ありがとう!
ワークショップの後は南仏に行って土の研究している所を見学したりするそうです。彼らに会えて嬉しかったなぁ
さて、
今朝アトリエに着いたら、何かドアに付いてた。

お外に丸出しで置いとくなんて、なんてお茶目なんだ(*o*)

今晩行ったアトリエ・カリグラフィーのため^^

漢字の仕組みを話しました。「母」という字の点々はおっぱいを意味しているんですよーとか。学校じゃないんだから、小難しい話は無しにしてね^^
「桜」という漢字をあーだこーだ話していると「女 femme」っていう部分が出てくる。そしたらじゃあ男hommeはどう書くの?って質問が。
なので書きました、男ッッ!

「田んぼに力、それが男!」って説明したら
参加者の男性がポツリと、
「現代じゃそれはむしろ女性だよ」ってさり気なく一言。。。
それによく見たらその男性以外、女性みんなが起立&腕まくりして書道に励んでいて、みんなして笑っちゃった。
市民の方とのアトリエは毎回色んなことに気づかされます。
面白いね^^
そしてものを教えるって、自分が一番勉強になりますね。
Aucun commentaire:
Enregistrer un commentaire