毎度のことですが、更新遅れていました。
実家はやっぱりいいね。父や母と時間を過ごすのがとても好きで、ついつい更新してなかった。というのもこのブログは両親のために書いているものでもあるので、彼らが目の前にいるとブログを書く理由というのがなくなってしまって。笑 でも書かなきゃ
母校の金沢美大で講演しました!
まず向かいにある、新しく建てられた図書館へ行きました。すごおおおおい
こんな環境で学生生活できるの、いいなぁ!羨ましい!

ナント美術学校も数年前に移転してすべて新しくなったんだけど、やっぱり環境が改善されていくのはいいことだ。これこれ、アニッシュ・カプーアの作品。彼は今は世界中で超がつく有名人だが、なんととうの昔に金沢美大でレジデンスをしていたのだ。
お世話になった先生や後輩のみなさんも来てくれた(きくやん、りえちゃん、ゆみちゃんにポールに皆さん、ありがとう!)!感激でしたーーー
お世話になった先生や後輩のみなさんも来てくれた(きくやん、りえちゃん、ゆみちゃんにポールに皆さん、ありがとう!)!感激でしたーーー
1時間半の予定で準備してきたけど、「質疑応答ありますから1時間20分くらいで」と直前に言われる。たっくさんみせるものを準備してきたので、どうしよう。もともと早口だけど、バサバサ行かないと全然見せられない。
ただでさえ仏語のせいで 日本語話す時滑舌が悪くなっているのに、これで早口で話したらみんな理解できるんだろうか。でもやるっきゃない!
この講演会、お話をいただいた時から楽しみで楽しみで仕方がなかった。今の美大の学生に会うのが楽しみで。普段絶対会えないから!
あと、資料の準備で、昔の写真を掘り出してきてこの時こんなことがあったなぁとか思いながら感傷に浸ってしまって、作業がなかなか進まなかった。でもそれが楽しかったりもした。。
最後の質疑応答やらなんやらで、いろんな学生と少し触れ合えたのですが みんなとても真面目で繊細だなぁーと思いました。それはすごくいいことで、でもちょっと心配。私は学部のころもっとチンプンカンプンだったと思う。それなりに未来は考えていたけど、もっとポケーとしていたと思う。
学生がそうなってしまうのは、おそらく今の不安な日本社会のせいかもしれない。大人に責任があって、申し訳ない気にもなった。。もっと気楽にいけばいいのにと、言うのは簡単だけど、思っちゃった。だからもっと大学の先生を頼って、大学活用してほしいな。
2月に研修旅行でパリに行くらしく(しかも滞在4日だけなんだって!)、もし都合があえば会いにいっちゃおうかなー
ご招待本当にありがとうございました!
めちゃくちゃ楽しかった〜
Aucun commentaire:
Enregistrer un commentaire