2020-05-04

湯シャン

(ジョンと私。)


この外出禁止期間に、いろいろなことを試して来ました。

料理とか運動(ストレッチや簡単な体操したりしてます)とか普段読まない昔の本読んだり手荒れのあれこれとかいろいろ。

その中でも特にこの外出禁止期間中じゃなきゃ出来ないこと、実はひとつ更にトライ中でした。それは…



湯シャン です。




湯シャンとはその名の通り、お湯だけで髪を洗うこと。

以前オピロさんから湯シャンの話を聞き、
「えええぇぇぇ世の中にはシャンプーを使わないで髪を洗う人が存在するんだ!」

と口をあんぐり開けて驚きました。でもそれを実行中の彼の髪の毛はものすごくサラサラで無臭。なに、すごいよさそう!

いいなーと思ってそのとき軽い気持ちでトライしたら、髪が・頭皮がベタベタになって全く続かず。髪がぺったんこな感じが気持ち悪くなって、湯シャンには少し苦い思い出ができてしまったのです。






しかし時は過ぎ、今。

ひどすぎる私の手荒れには
「もう手に固形石鹸以外何もつけるな・刺激するな」
が良さげだとわかった。そしたらシャンプーもやめるべきだろうな…と、思いました。

でもあのベタベタ、やだな。。

そこで湯シャンについて詳しく調べると、多くの人は指の腹でしっかり地肌をゴシゴシ洗ってる。これ、以前私が挑戦した時ちゃんと出来てなかったことかもしれん。
しかも頑張って1〜2週間は続けないと、効果なさそう。今は別に誰にもあう機会がないので、臭くなってもいいではありませんか!



ということで湯シャンにしてから大体2週間たちました。腕が疲れるくらい(っていって5分くらい。意外と長い)地肌をゴシゴシ優しく洗っています。
今の所かなりいい感じです。ベタつきもあんまりない。全くないわけではないけど、気になる程ではない。
手荒れも収まっているし、何よりビックリ、頭のかゆみが減りました!私の敏感肌にはシャンプーの刺激が強過ぎたのかもしれん。


少しずつ少しずつもっと自然に近いナチュラルな生活にしていきたいと思っています。頑張る。

2020-05-03

画材と食

この間注文していた画材が到着した。
1ヶ月の家賃分くらいの出費だ。(アートセンター持ちだけど)
今回はインターフォンが鳴ってお兄さんに
「どうしますか?」と聞かれて
「エレベーターの中に置いといてもらうことは出来ますか?」と
答えたら最後。メルシーを言う前にお兄さんはすばやく任務を果たし、アパートを去って言った。
こんな時に仕事を増やしてすまぬ。
これでかなり心の余裕が生まれる。
画材がないと、かなり不安になります。



料理はしてはいるけど、食欲があまりなくって頻度が減っている。それかオニギリを作って食べるとか、簡単なものになっている。
久々に肉を・魚を食べようと思って無理に作ったけど、やっぱ肉は時々でいいや、と思った。でも魚はやっぱ美味しいね。


2020-05-02

ウォーキング

 ここ数日前から、毎日1時間のウォーキングをしています。
レンヌを歩いていて、すごく緑豊かだなぁと思うのは私の思い過ごしだろうか。ナントもこんな感じだっただろうか。適度に手が抜いてあるというか、いい具合に自然に任せてる感じがあって、すごくいい。



1時間のウォーキングは、かなりあっという間です。
行ったことのない道を冒険したりしている。
今まであんまり外に出ない努力をしていたのですが、もう頭がパンクしそうなので無理!私、外、出る!と決めました。もうやっとられません。

ここだけ南国感。


ん?AKIRAじゃないのか?

少し肌寒いのでマフラー片付けてたけど、再度出した。
手作りマスク第二弾。これは白いので気持ち着けやすい。立体型です。でも正直レンヌ市内を散歩している人でマスクしている人、超少ない。私も実はしないで歩いている日の方が多い… お店に入ったりするならもちろんマスクするけど、外歩くだけだしなぁとか思ってしまうのは、私がいけないんでしょうか。
ジョギングしている人とすれ違うときもかなり距離とってる。っていうかみんながみんな、至近距離ですれ違わないようにしているのが、すげー!って思う。


泡!近くで見たかったけど、そこは外出禁止になってから立ち入り出来ないようになっている。

 
コルテオ 太陽光発電