夏前に自転車の前輪がパンクした。
自転車のことは全くわからないし、修理に出すにもどこに持って行けばいいのか。スポーツ用品店は遠いし車に自転車入るかなぁ?と、とにかく時間もないし面倒くさいし、なんとなく自転車のことは考えないようにしていた。
ところがある日、やっぱり自転車が動かないのは不便だと思い、自分で直せないだろうかと思い立つ。
YouTubeでいっぱい説明動画が出ているので見てみると、なんとか出来そう。そしてタイヤチューブを購入し、いざやってみる!(穴を見つけてテープを貼って直す方法もあったけど、わたしの自転車は古いしどうせならチューブ丸ごと変えちゃおうと思って)
もし失敗したら、自転車に詳しい友人Fに聞いてみればいいじゃないか。自分で工具を使って分解を始める。そしたら驚きでいっぱい、自転車(タイヤ)ってこうなってたのか。。。!!
苦戦しながらも、なんとかチューブの交換に成功し空気も入れた。一応すぐには乗らず、翌朝もし空気が抜けてなかったら乗ることに決めた。
そして翌日アトリエで自転車をチェックすると、空気抜けてなかった!自分で出来た!!!!!!!やったーー〜!!!
おそらくチューブ交換はお店に持っていくと30ユーロ前後するので、かなり安く済んだ。それも嬉しいが、そもそも自分一人でこんなことが出来たんだと驚きでいっぱい。上手くできたのはたまたまかもしれないけど、とにかく何でもやってみるのに越したことはないね。
「大切なものを自分で修理できた」というこの事実が本当に嬉しかった。直す・直せるって、いいよね。新しいものを買うことより、数百倍も嬉しい。
車で行くには駐車スペース見つけるの大変だし、バスは待ち時間などあるからね。
やっぱり朝の仕事前のビーチが一番。
この日は朝5km走って、その後アトリエに行く前に海へ寄った。
コーヒーを水筒に入れて持っていき、それを飲みながらプロテインバーをむしゃむしゃ食べるこの瞬間が本当に心から幸せだと思った。9月になるとビーチから一気に人が減る。ほとんど貸切状態で気持ちがよかったー
コーヒータイムにパチリ。
左はレオ、右はクレモン。
このワンピースはフィンランドの古着屋さんで買ったもので、ちょうどこの日イムラン(フィンランドでわたしのお世話役をしてくれていた)から作品郵送に関しての電話がかかってきた。フィンランド滞在時の思い出がブワーーーっと蘇ってきてめちゃくちゃ嬉しかったーーー!!イムランの声聞けて嬉しかったーーーー
Aucun commentaire:
Enregistrer un commentaire