2020-10-30

自由に動ける最終日

Aとわたしは急遽、ナントから1時間ほど車を走らせたところに住むAのお母さんに会いに行った。彼女の家にはそれはそれは素敵なお庭があり、緑が生い茂っている。毎年この時期にお庭の手入れをすることが恒例となっており、Aがこの仕事をすることになっている。


Aは先週から2週間ヴァカンス中なのだが、なかなか予定が合わず行く日を決めかねていた。しかし明日から外出制限が始まるとなると「今日しかない!」ということになり、急遽二人で行ってきた。

ナントから郊外に出るまで、真昼間なのにそこらじゅう渋滞していた。道行く人は食料を詰め込んだ買い物袋を持って歩いていた。

Aのお母さんのお家に着き、軽く食事をしてから真っ先に仕事にとりかかる。Aが刈っていく緑たちを集めて袋に入れるのがわたしの仕事だ。この日は天気もよく、気温も高かった。わたしはTシャツ一枚で作業をし、汗もかいた。もーなに、めっちゃ気持ちいい!!


かき集めた緑たちを全部車に詰め込み、そのまま廃棄場へ直行。17時に閉まると分かっていたので急いだ。人の役に立てるのはもちろん嬉しいのだけど、なにより自分自身が緑に囲まれて外で汗を流すことを喜んだ。しかも作業が終わったあと3人ですぐそこにある海に行って一息したのがまた最高だった。
まさか海を堪能できるなんて全く想像もしていなかったので、悦びは人一倍大きかった。そのまま帰ろうと言っていたのだけど、3人で食事をしてから帰ることにした。

急遽海の幸を探しに。
わたし、牡蠣どんだけ好きやねん。
Aのお母さん特製のかぼちゃのキッシュ。レシピ教えてもらったぜよー!
心地よい疲れを感じながら(パンパンに膨れ上がったお腹をさすりながら)帰路につく。良い日であった。

2020-10-29

外出制限の再導入

またあの日々が始まるのか…
 

 
 
本日10月29日の深夜零時(30日金曜日0時)からとりあえずは12月1日まで、またフランス全土で外出制限が始まります。
でも今回は部分的で、例えば学校(高校まで)は空いている。高齢者施設にも出入りできるそうです。仕事はテレワーク推奨だけど、証明書を持ち歩いていれば仕事に行くことができる(これは前回もだった気がするけど)。
 
わたしはちゃんとアトリエに行けるのかなというのが一番の不安要素。そして今週末に予定してたブリュターニュ地方でのブックフェアや他の色んな予定がキャンセルされて悲しいということを思ってます。



昨夜のマクロン大統領の演説ですが、実はわたしもAも聴いてない。
ナント郊外に住んでいらっしゃるAの恩師に会いにいっていた。また音楽家の話が聞けるのかと思ってワクワクしながら向かった。
ところがあまりに彼女がパワフルで最初めちゃくちゃ面食らった。わたし自身にぎやかな人種にはいると思うのだけど、全然本領発揮できなかった。笑
うまく言葉に出来ないのだけど、魂をギラギラに燃やして話をしているのがガンガンに伝わってきてずっと胸が熱かった。下手な冗談なんて言えない。真剣そのもの。そして不思議なことだけど、今までわたしが思っていたあんなことやこんなことをたくさん共有出来たのだった。
 
こんな風に歳をとりたいと思ったものだ。3人でシャンパンを飲みながらインドの伝統音楽を爆音で聴いた。めちゃくちゃいい夜だった。

2020-10-26

ヨガと食

Aの影響で、ここ数週間ほぼ毎日20分程度のヨガをしている。
 
youtubeでお気に入りの先生を見つけたので、彼女のビデオを毎日ひとつ選んで体を動かす。私はまだまだ初心者で体は硬い。しかしヨガをするたびに、今まで日頃使っていなかった筋肉たちがめちゃくちゃ喜んでいると感じる。本当に気持ちが良い。

 
 
美味しいものを食べるのが好きだ。
ほたて
 
これは Sauve ton bioというサイトを通して買ったパニエ(籠というかバスケット)。7.5ユーロだった。
BIO(オーガニック)製品を扱うスーパーでの見切り品などをひとつの籠に集めて定価の半分の値段で提供しているサイトです。友人が教えてくれて試してみた。日によって量も種類も全く違うらしいけど、私はとてもお得だと思う。だって全部オーガニックだし味めっちゃ美味しい。
 
Aがさつまいもとココナッツクリームでピュレ作ってくれたんだけどめちゃウマ。ソーセージはこの前会いに行った畜産農家の友人(BIOの豚肉を扱う)からいただいたもの。
 日曜の朝のブランチ。クレープ!
すんごくシンプルな食事だが、なんとも美味だった。
これはカイワレとアルファルファと何かたち。
キッチンで数日で育つ。
Aと過ごし始めてから、私がキッチンに立つ機会がほとんどゼロになった。今まで私が全然作らなかった料理などを教えてくれる。ありがたいが全部お任せではなく、ちゃんと片付けはさせてもらっている。役立たずだと思われたくないぜよ!
 
 
コルテオ 太陽光発電