金沢アートグミギャラリー(近江町市場横、北國銀行武蔵ヶ辻支店3階)にて
コフネコトモ子展 やってます。
彼女のパワーみなぎるパフォーマンスは本当に圧倒されます。
近くにお住まいの方は絶対、絶対行って欲しい!!
私が撮影・編集したドイツでのパフォーマンス映像も見られるはず。
是非トモ子ワールドをお楽しみ下さい^^
2010-09-12
Belgrade⑦
さよならBelgrade!


2週間住んでたStudent City。
2人部屋で、私はナントから一緒にきたフランスガールと。色んな意味でカルチャーショック。面白い経験でした。
一言言えば、やっぱ日本人は清潔だよ!


展示会場の外観。
この通りはパリで言うシャンゼリゼ通り的な??

丸焼きって、こういうことだったのか!!

滞在最後の展覧会。
他の会場の写真も載せます。



これは私のドローイングの向かいにあったもの。
イタリア人のオモロイお兄ちゃんでした。

ベルグラードにはミリタリー美術館があって、
そこでも展示をしてる人も。
実はそこって洞窟。ライトがないと本当に何も見えない。
これはパフォーマンス。

画材屋さんの皆さんと。ここでドローイングの紙買ったんです。
おばあちゃん英語話さないのに、ひょんなことから仲良しになって、もう一度やっぱ会いたいっと思って会いに行ったよ。私のこと覚えててくれた〜
ヤーパンカー万歳〜!!

ムースショコラ。
これなんと約270円。ボリュームもいっぱいなのよ。

上のショコラはここのレストランで食べられます。
こんだけ高級レストランなのに、価格が日本のファミレス並みってのがすごい。

これはベルグラードでよくあった、パン。
何層にもなっていて、バターがガンガンに効いて美味しい。
甘くなく、ちょっと塩っ気。

ナントにはお金を求める人が多くいるけど、ベルグラードには食べ物を求める犬が多い。この犬は毎日見かけたよ。こうしてカフェの横にずっといる。メインストリートのど真ん中にチーンと動かず人々を見ていた日もあった。
なんか個人的にすごい印象的。

フライト中、虹の輪っかが見えたんです。
なんかいいことありそう ^^
2週間住んでたStudent City。
2人部屋で、私はナントから一緒にきたフランスガールと。色んな意味でカルチャーショック。面白い経験でした。
一言言えば、やっぱ日本人は清潔だよ!
展示会場の外観。
この通りはパリで言うシャンゼリゼ通り的な??
丸焼きって、こういうことだったのか!!
滞在最後の展覧会。
他の会場の写真も載せます。
これは私のドローイングの向かいにあったもの。
イタリア人のオモロイお兄ちゃんでした。
ベルグラードにはミリタリー美術館があって、
そこでも展示をしてる人も。
実はそこって洞窟。ライトがないと本当に何も見えない。
これはパフォーマンス。
画材屋さんの皆さんと。ここでドローイングの紙買ったんです。
おばあちゃん英語話さないのに、ひょんなことから仲良しになって、もう一度やっぱ会いたいっと思って会いに行ったよ。私のこと覚えててくれた〜
ヤーパンカー万歳〜!!
ムースショコラ。
これなんと約270円。ボリュームもいっぱいなのよ。
上のショコラはここのレストランで食べられます。
こんだけ高級レストランなのに、価格が日本のファミレス並みってのがすごい。
これはベルグラードでよくあった、パン。
何層にもなっていて、バターがガンガンに効いて美味しい。
甘くなく、ちょっと塩っ気。
ナントにはお金を求める人が多くいるけど、ベルグラードには食べ物を求める犬が多い。この犬は毎日見かけたよ。こうしてカフェの横にずっといる。メインストリートのど真ん中にチーンと動かず人々を見ていた日もあった。
なんか個人的にすごい印象的。
フライト中、虹の輪っかが見えたんです。
なんかいいことありそう ^^
2010-09-10
⑥ダブル展覧会
9月6日、ベルグラードのメインストリートに位置する
エリタージュギャラリーにて展示しましたよー!!


綺麗な空間、いただいた壁をドローイングで埋めました!
色んな顔・色、いっぱい!
まさにフルーティという感じではないでしょうか??
壁に貼るのも全部1人でやってしまった。
人に頼むの下手人間…
嬉しい言葉をくれる人が多くいらして、すごく私を嬉しくさせてくれた◎
ありがとう。
ベルグラードの展示はたった1日だけ。
すぐ回収してフランスに帰る準備。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ナントに帰ったのが9月9日の朝。
(Cosmopolisにて。浮いてる浮いてるっ)




朝9:00にナント駅に着いたんだけど、もうなんていうか
気づかないうちにこんだけナント市が私の中で大きくなってんだなーって
自分で少し驚く。金沢に続く第2の故郷。
青空で雲一つ無くって、本当幸せかみしめる夏の終わり。
家に帰って着替えてすぐ、翌日に迫った展覧会場へ急ぐ。
今年ナント美術学校に研究生として1年滞在するヒロくん(通称ピロピロ:武蔵美の博士を出た写真ボーイ)と再会!半年ぶりだーーー!彼は知識人で、よく気がつく優しいオモロイあーてぃすと。この1年ナントに彼がいるんだってのは本当心強い。親戚のおにーちゃんみたいな感じです。フランス語も英語もぺらぺら。
それから展示準備…が、4人で2階のスペースを埋めるはずが、1人まず辞退+もう1人は小作品2点のみという自体で、私とピロピロでだだっ広いこのスペースを埋めなあかんという。
でも私はずっと溜めてきたデッサンがあるから大丈夫!
けっきょく翌日の昼までに展示作業終える。
個展バリの作品の多さだよ。。。
ラッキーだけど、ラッキーだわ。
今回の展覧会はナント市の企画で、美術学校も絡んでて、すごーく大きなイベント。なんとナント市長や日本大使館の方もオープニングに来られて私の緊張度はマックスに!
ナント市のローカルテレビ・ラジオ局のインタビューを受ける。
なんか私かっこいい人みたいになってる…けど
実際緊張しまくって、ちゃんとしたフランス語話してるかは不明。
きっとテレビでは字幕が入っちゃうんだろうなぁ・・・
そんなこんなしてたら人がいっぱいいらしてくれた。
混雑混雑で驚いた!知り合いの人・友達も見に来てくれたよ^^
ありがとう!
そしてなんと、
ナント市長に直で作品説明してっと依頼。
えぇぇーーーー!
緊張したけど、ドローイングもあのお店の人と撮った古い写真シリーズも気に入っていただいて、本当嬉しかった。なんといっても市長さんの優しい雰囲気が私は好きで、じっくり私の話を聞いてくれたし、「フランス語上手に話すねぇ」と社交辞令か分かんないけど、言って頂きました。素直に受け取ります、ありがとうございます^^
本当に素敵な方だった!!!!
会えて嬉しかったなぁ
その後ナント市のアーティストや美術学校の長・ナント市を動かしてる(?)方々が5人、日本とナントについてディスカッション。この熱いナント市の意気込み、すごいですよ。ナント美術学校が2008年から計画・実現してきた日本とのプロジェクト、まずは金沢から始まり次に別府・東京・横浜。そのおかげで私は今ここで勉強させてもらってて、それで大勢の観衆の前で私紹介される。
文化発展、都市計画の実現、この街はエネルギーに満ちてますよ。
こんな地方都市で、こんな大きなイベントなかなか実現できない。すごい!
(↓これは今朝撮った写真。ここディスカッションの場所でした。席全部埋まるくらい大勢の人だった。上の階の私の作品見える!印象としてはもっと広いこの空間です。)

日本語話すフランス人の友達も出来て、
色んな人と出会えて話せて、作品をみてもらって。
本当に嬉しい不思議な一日でした。
本当に、本当に皆さんありがとう。
さぁーまたスタートに戻ったぞーー!頑張ろう。
エリタージュギャラリーにて展示しましたよー!!
綺麗な空間、いただいた壁をドローイングで埋めました!
色んな顔・色、いっぱい!
まさにフルーティという感じではないでしょうか??
壁に貼るのも全部1人でやってしまった。
人に頼むの下手人間…
嬉しい言葉をくれる人が多くいらして、すごく私を嬉しくさせてくれた◎
ありがとう。
ベルグラードの展示はたった1日だけ。
すぐ回収してフランスに帰る準備。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ナントに帰ったのが9月9日の朝。
(Cosmopolisにて。浮いてる浮いてるっ)
朝9:00にナント駅に着いたんだけど、もうなんていうか
気づかないうちにこんだけナント市が私の中で大きくなってんだなーって
自分で少し驚く。金沢に続く第2の故郷。
青空で雲一つ無くって、本当幸せかみしめる夏の終わり。
家に帰って着替えてすぐ、翌日に迫った展覧会場へ急ぐ。
今年ナント美術学校に研究生として1年滞在するヒロくん(通称ピロピロ:武蔵美の博士を出た写真ボーイ)と再会!半年ぶりだーーー!彼は知識人で、よく気がつく優しいオモロイあーてぃすと。この1年ナントに彼がいるんだってのは本当心強い。親戚のおにーちゃんみたいな感じです。フランス語も英語もぺらぺら。
それから展示準備…が、4人で2階のスペースを埋めるはずが、1人まず辞退+もう1人は小作品2点のみという自体で、私とピロピロでだだっ広いこのスペースを埋めなあかんという。
でも私はずっと溜めてきたデッサンがあるから大丈夫!
けっきょく翌日の昼までに展示作業終える。
個展バリの作品の多さだよ。。。
ラッキーだけど、ラッキーだわ。
今回の展覧会はナント市の企画で、美術学校も絡んでて、すごーく大きなイベント。なんとナント市長や日本大使館の方もオープニングに来られて私の緊張度はマックスに!
ナント市のローカルテレビ・ラジオ局のインタビューを受ける。
なんか私かっこいい人みたいになってる…けど
実際緊張しまくって、ちゃんとしたフランス語話してるかは不明。
きっとテレビでは字幕が入っちゃうんだろうなぁ・・・
そんなこんなしてたら人がいっぱいいらしてくれた。
混雑混雑で驚いた!知り合いの人・友達も見に来てくれたよ^^
ありがとう!
そしてなんと、
ナント市長に直で作品説明してっと依頼。
えぇぇーーーー!
緊張したけど、ドローイングもあのお店の人と撮った古い写真シリーズも気に入っていただいて、本当嬉しかった。なんといっても市長さんの優しい雰囲気が私は好きで、じっくり私の話を聞いてくれたし、「フランス語上手に話すねぇ」と社交辞令か分かんないけど、言って頂きました。素直に受け取ります、ありがとうございます^^
本当に素敵な方だった!!!!
会えて嬉しかったなぁ
その後ナント市のアーティストや美術学校の長・ナント市を動かしてる(?)方々が5人、日本とナントについてディスカッション。この熱いナント市の意気込み、すごいですよ。ナント美術学校が2008年から計画・実現してきた日本とのプロジェクト、まずは金沢から始まり次に別府・東京・横浜。そのおかげで私は今ここで勉強させてもらってて、それで大勢の観衆の前で私紹介される。
文化発展、都市計画の実現、この街はエネルギーに満ちてますよ。
こんな地方都市で、こんな大きなイベントなかなか実現できない。すごい!
(↓これは今朝撮った写真。ここディスカッションの場所でした。席全部埋まるくらい大勢の人だった。上の階の私の作品見える!印象としてはもっと広いこの空間です。)
日本語話すフランス人の友達も出来て、
色んな人と出会えて話せて、作品をみてもらって。
本当に嬉しい不思議な一日でした。
本当に、本当に皆さんありがとう。
さぁーまたスタートに戻ったぞーー!頑張ろう。
Inscription à :
Articles (Atom)