2010-11-05

黄色いろいろ

美術学校で とある人のお部屋。

話があって行ったけど、ドアを開けた瞬間目を奪われてしまった…

この黄色い窓、長くは続かないんだって。
偶然見れてラッキーだった♪
こんな所で仕事できるなんてラッキーだね、ってここの主に言ったら「えへへそうなのよ」と本当嬉しそう顔をしていた^^


辺り一面、黄色増えてます!

こうして黄色に姿を変えた葉っぱたち。


これはもうちょいすると黄色い並木道になるんだろうな



黄色ばかりかと思えば真っ赤なお医者さん発見。


アトリエの私。

2010-11-03

葉の色も変われば


紅葉始まってます。


葉っぱって本当に美しい。

1週間くらいまえめちゃくちゃ寒かったけど、なんか今はまた少し暖かくなってます。ウチまだ暖房入れてない。

これ学校前です。


さて、
滞在許可証更新のためには証紙30ユーロ分必要なんです。
それはそこら辺のtabacでも買えます。

去年も利用したあるtabacへ行き、更新のための証紙を買いたいと言うとそこのおばちゃんが
「更新ね〜それならこれ、はい。」
なんか違うっぽい気がしたから一応聞いてみた。
「これ?本当?」
「これで良いって私ちゃんと知ってんのよ」
と言って彼女は30ユーロ分の証紙を売ってくれた。
結局、書類申請のときは証紙必要なくて、滞在許可証が出来てそれを受け取る時に必要なのね。だからこの前受け取りに行って証書見せるとお姉さんが
「それ、OMIじゃないからダメですよ」と一言。

えっ。。。

だってtabacのおばちゃんこれって言ったし!
かなり自信ありげで慣れた感じだったし!
そんなはずない!
けどやっぱ違うらしい。

もちろん交換してもらうため もう一度そのtabacに行く。

そこでおばちゃんに違ってたことを告げる。
彼女なんて言ったか…


「そんな切手ウチには置いてないし、知らない。」


・・・・・・・はっっっ!?
いやいやいやッ 売ったのあなたでしょーーーーー!!!!!


そっからは「知らない、出来ない」の一点張り。
私が誠心誠意込めてその時の状況を説明しても、
私は怪しい者ではなく、私自身を証明するものを見せようとしても
全然聞こうとしない。
本ッ当ーーーーに、    ひどい。

彼女の、冷たく理不尽な対応は本当に最低だし
私はあなたを残念に思います、と
暴言とまでは言わないにしても、
礼儀をもって素直に彼女に伝えた。

前はこういうこと言えなかったんだけど
私は何もしてないし 完全に向こうが悪いし明らかにひどい対応なので もう言うしかないと思った。

ひさびさにこんな残念な気持ちになってしまった。


この出来事を同居人に打ち明ける。
彼は一緒になって怒りを露わにしていた。
「証書返ってこないだろうけど… 一緒にそこ、罵りに行く?笑」
とまで言ってくれた。優しい◎ 笑った。

彼によると、たしか返金してくれる所あったよ、と
Trésorerie Publiqueの場所を教えてくれた。
早速翌朝ダメもとでそこに行ってみると
スルリと受付で「あぁ、払い戻しされますよ」と言われ
わたくし拍子抜け。
あぁよかった…。
このダメージを受けた心を回復できて本当良かった。
嫌な話を人にしても、その人が嫌な気持ちになるから
なんとなく避けるようにしているつもりだが…
今回はTrésorerie Publiqueの存在を紹介したかったのと、
みなさんも変なtabacのおばさんに気をつけてねという気持ちでここに書きました。みなさん強く生きましょう。


さすがフランス。
やっぱり毎回色々あっても最後には何とかなります。
ありがとう。
これからは大事なモノ買ったらすぐにもっとちゃんと確認しよう。
どっちにしろきちんと滞在許可証を貰える立場にあるんだから
それに越したことない^^
ありがたいことでございます。


昨日は論文担当の先生と話し合いをしたり、
偶然アトリエで絵画の先生に会って思ってたことグザグサ言われてスッキリ+やる気をもらったので tabacのおばさんに怒ってる時間なんてもったいなく思ってました。そう、私たちはそんな暇ではないはず。

また経験値(1くらい?)Upじゃ!

2010-11-01

週末おわり〜

昨日から日本⇔フランス、時差8時間になりましたー!

日曜の朝は、京都市芸大で行われた森村泰昌さんの講演を「生で」聴く。
誰でもライブ映像が見れる(そして映せる)なんて、
Ustreamって本当スゴイ便利。。。
なんで今まで知らなかったのだー

講演は森村さんと学生とのやりとりが多く、特に私なんかはすごく親近感を持って面白く聴かせてもらいました。最後30分切れちゃったのがすごい残念だったけど…


HEARTH も無事終了^^
最後の宴は、入り口に"Soirée Privée"と書かれて(笑)
本当身内だけで楽しんだ!


今回のHEARTHで知り合った出席者の人も、ナントをいっぱい満喫できたと連絡をくれた。更に私たちが学んでいる学校の事も誉めてくれた。やっぱ嬉しい!私は本当にナント市・ナント美術学校が大好きだから。

街は小規模かもしれないけど、市民は熱い!
活動的・行動的な姿勢が、街の動きで見受けられる感じが好きです。
こりゃぁ街の勢いに負けてられません!!よね^^


11月1日、月曜は祝日。
Toussaintと言って、諸成人の日。
全ての聖人と殉教者を記念する日だそうです。

朝突然キャロルから連絡が来て、急遽市場へ散歩がてら買い物へ。
祝日でも開いてるんだ。
彼女は去年卒業した子で、気楽〜に・テキトーに一緒にダベって居られるお友達の1人。
身長180cm近くて、
半分エジプト人の血が入ってる
彫りが深い黒髪美人と街を歩く祝日の朝。。。
これほど爽快なことはない(笑)!!^^

このお花たちはこのToussaintの日にお墓に添えるものらしい。


市場で見つけたカブ・その葉っぱを生かしたおかず・昨日のお味噌汁・市場で買ったコンテ・サラダ、など。


寒いけど日差しに当たってると半袖でもいけます。
すごい気候だよね本当。
 
コルテオ 太陽光発電