2012-01-17

TV , SCULPTURE , KARAOKÉ

"TV , SCULPTURE , KARAOKÉ"Chacun a réalisé sa pièce en référence à un extrait de film.

Avec

Noémie Chauvet
Kyrill Charbonnel
Camille Dumond
Makiko Furuichi
Emmanuelle Hardy
Jean-Eudes Macé
Basile Peyrade
Nadia Randriamorasata
Amandine Ronzier
Romain Teule
Ho-yin Wong

Vernissage: 18/1/2012, 18h30 @ Ateliers Felix-Thomas
39 rue félix-thomas, Nantes, France


グループ展に参加します。
それぞれが映画を一本選択、その場面を抜粋したショートムービーに基づいて作品を制作。

私は松本俊夫の"薔薇の葬列"を選んで、デッサンを描きました。他は主にパフォーマンスが多く、あとは立体作った学生も居るし、さまざまです。是非お近くにお住まいの方はお越し下さい。



17日は搬入だったから現場に向かう。
途中、日本庭園をぶらり。
静かで綺麗。
ほんの数分自分はどこに居るのか分からなくなる。

2012-01-16

わさび、鹿と蜂

ある日突然のメール。
(メールはいつも突然、なのですが)


大学生の時、実は長いこと某テレビ局でバイトをしておりまして。(それはそれはたいそう私を厳しく教育していただきました!あの経験が無かったら今の私は有りません。)

それは当時知り合った、あるプロデューサーの方からのメールでした。

じいちゃんのわさび学生の身分で大人の中に飛び込んで仕事をするというのはなかなか面白く、同時にすごく社会勉強しました。(今があるのはあの4年間のお陰って、本当にそう思う。)
そんな中知り合った現場の方々というのは、また面白い方ばかりでした。(金沢に帰ったら皆さんに会いにいくのが楽しみ・・・^^)


頂いたメールを見て、こうして年月が経ってお互い遠くに居てもブログやメールっていうものを通して繋がっていられる素晴らしさ。もう便利ってことを通り越してそれが普通になっているけど、9600kmも離れてるのに通信時間はほぼ0に等しいのだから。(って、そう言う事自体古いんだけど)

メールを通して、頭の中で当時の情景が浮かぶ。思い出に浸る。
そして、なんか無性に嬉しい!


そのプロデューサーの方が手がけたこのドラマ、残念ながら全国放送ではないらしく、島根や中国地方のみの放送とか。でも視聴率あがったら全国になるかも!ということで、ささやかながらココにお知らせをしたのです。

松江もしくは中国地方にお住まいの方は是非ご覧下さいね!

ありがとうございます。
------------------------------------------------------------

金沢からの支援物資に入っていた駄菓子
というかおもちゃ^^
1文字漢字がその動物に変化するゼ!!
ということで組み立てに夢中になる相方(26)。。

でけた!鹿と蜂!!
やっぱ日本のキャリテ(質)はすごいぜ、というのが
相方と彼の友達のご意見。出来もカッコイイ^^

2012-01-14

ものもらい、ナイフ、支援物資

結膜炎と診断された左目でしたが
徐々に大きな塊が表面に現れ出てきて、それは結局ものもらいだった。

(↓「眼を温めて下さいね、ゆで卵で。」の実践図)以前行った眼科は電話をすると「診察予約は3月まで無理です」と断られ、私の大好きなおじーちゃんドクター(主治医)の所に行って別の眼科に電話してもらい翌日早朝に予約を取ってもらった。
眼科の先生はポーランド人で、主治医のおじーちゃんドクターは電話で「こっちに日本人の患者さんがいてね〜、明日看てもらいたいんだが・・・おっ、先生はポーランド人ですか!いやーインターナショナルだねぇあっはっは〜」と言っていて、つい私も笑った。

結局無事クスリを処方してもらって、今良くなってる。
ポーランド人のセクシー先生に「眼を温めてね。"ゆで卵"が一番よ」と言われ「こんなときに冗談???」って思った私が未熟者だった。
ガーゼを処方してもらったんだけど、お湯でガーゼを濡らせばいいじゃんって思ってやってみると確かにすぐ冷えて暖かさを保持出来ないのね。でもゆで卵を使うと確かにずっと熱くて、眼にじんわり効いてくる!

すごいぜポーランドセクシー先生!!



相方のおじいちゃんおばあちゃんから私にナイフの贈り物!
C'est un cadeau des grand parents de Boris!
Opinel製の便利なナイフらしい!
2人はアヌシーに住んでいて、この間のクリスマスで会った時サヴォワ地方の有名なナイフの話をしたのだった。そしたら「是非マキコにも贈ろう!」と言ってくれて、早々送ってくれたのだった!
C'est un couteau Opinel :) qui est très utile pour couper pleins de choses! J'ai essayé donc tout de suite de couper le fromage. Faites attention car ça coupe vraiment bien... (même nos doigts) ça c'est vrai!

ça m'a fait vraiment plaisir! Merci beaucoup. Je vais le garder précieusement.

「便利なナイフ」として知られていて、パンを切ったりチーズを切ったり、木を切ったり・・・登山家や農家の方が使ったりするみたい。それにしても本当によく切れる!注意じゃ!
早速切る!
アヌシーの写真もいっしょに^^
こちらは金沢の実家から送られてきた支援物資(のほんの一部)
ありがとう(>_<)!!!!すっごく嬉しかったよ〜!!!!
大事に食べます!!!素敵な和菓子もありがとう◎
カラフルで色んなものが有りすぎて、段ボールから私があれもこれもと物資をひょいひょい出す度に相方がビックリして、終いにしゃべらなくなった。。。
まだ今年雪降ってない!!!
 
コルテオ 太陽光発電