2020-04-22

ニーチャンとお兄さん

5週間ぶりに、アトリエに行きました。アートセンターが出してくれた外出許可証をちゃんと持参して。


1ヶ月ぶりに車を動かす。
おそるおそるエンジンかけたら、拍子抜けするくらい普通にかかった。よかったー

おっさんたちに久々に会えるのを楽しみにしていたのに、残念ながら全然人がいなかった…!
自分の持ち場にたどり着くまで普段10回くらい言う ボンジュールも、今回は2回で終わり。
なんだ、寂しいなぁと思っていると、1人、従業員のニーチャンが話しかけて来てくれた。彼はきっと従業員の中で私と一番歳が近い(だからオッサンではなくニーチャン)。前から時々話はしていたのだけど、今回初めて二人でこれほど世間話をした。

彼は開口一番言った
「暇なんだよね…」

あんまり暇そうにしているので爆笑してしまった。
そこらじゅうせわしなく走りまわっていた彼はどこにいってしまったのだ。

彼が言うには コロナのため注文が急激に減り3週間ほど会社は閉まっていたそうだ。つい先日から出勤が再開、今は従業員みんな週2日で仕事をしているそうだ。給与補償が出ているので給料は全額出ているというが、やはり暇。
私がアトリエに着いたのは10時半くらいだったけど、彼は
「今朝出勤してから何にもしてないよー」
と笑っていた。


マスク・ゴム手袋の着用が推奨されているが、シールとか接着剤を使う作業の時にゴム手袋なんて付けてられっか!と怒っていた。そりゃそーや。


普段忙しくて全然こんなに話す機会がないので、面白かった。
実はお互い名前を知らずにここ数ヶ月毎日顔を合わせていたので、思い切って名前を教えあうという、高校生の入学式の翌日みたいなことをした。笑
名刺をあげたので「日本人の名前は難しい、でもこれで名前忘れてもこれをコッソリ見ればいいね。」 といって笑っていた。実は私も彼の名前、めっちゃ忘れそう。。彼は名刺持ってなかったので、こちらの記憶力が試されますな。



作った作品を家に持ち帰って並べてみた。
 なんかの怪しい儀式みたいだな。
 ガチョウはもちろん私物で作品じゃないけど。


アトリエのあと、車を動かしたついでにアジア系スーパーへ行ってきた。人も少ないしなんでも揃ってるしサイコーです!!存在してくれてありがとう!😭😭

お目当はキムチ作りの食材と、あとはこれ!
大豆!

納豆を再度作る気満々。


実は前作っていた納豆が、ネバネバっけが全くなくなってしまって、納豆菌が消滅??雑菌とかにやられてしまったのだろうか。だから改めて作り直すことに。


レジに商品を並べていると、レジのお兄さんがこの大豆の袋を指して何か言っておる。しかしマスクに保護シート(?)をしているので何言ってるか聞き取れない(笑)

お兄さん「(もごもご)」
私「え?すいません、何て言いました?」
お兄さん「これ!これ(大豆)で何作るの?」
 (それを聞かれて嬉しい)私「へっへっへ、納豆ですよ。なっとー!!」

お兄さんはかなり驚いた顔をして

「な、な、なっとう!!!」👀

と、何度か繰り返した。


「なっとうね…  ほぉーー納豆かぁ。。。」

 私「既製品買うと高いですし。」

(首をめっちゃ何度も傾げながら)お兄さん「納豆ねぇ…。僕、朝は甘いものを食べずに、むしろおかずとかご飯を食べる派なんですよ。(ちなみにフランス人は甘いものを食べる人が大半)納豆・・・何度もいろんな方法を試したんですよ。そう、何度もね。。。でもね、なんだかねぇ。。。いやぁ食感は大丈夫なんですけどねぇ… なんでかねぇ」


私(いやそれ、味、やん・・・)
味がだめなんじゃーーーーん


とつっこみたかったけど、無難に
「甘ダレと一緒に食べると美味しいですよー」とか言ったけど
 お兄さんは断固として
「そうなん?でもねー、なんでかなー」と遠くを見つめたまま首を傾げていた。


なぜそこまで納豆を好きになろうと努力したのか分からないけど、納豆好きとしてはその努力があまりにも素敵で、かなり好感度高かったよ!納豆の美味しさに早く出会ってほしい。
ちなみにそのお兄さんはアジア系の顔をしていたけど、どこの出身だったのだろうか。


朝のアトリエのニーチャンもそうだったけど、みんな暇すぎて誰かと話したいんだなーって思った。



久々に運転して、気持ちが良かった。。
そして納豆を早速作っている。

2020-04-21

許可証

今日は5週間ぶり?にレジデンス先のアートセンターへ行って来ました。

「家にいるだけだと出来る作業も出来ないだろうから、もし希望するなら館内で作業していいよ」
とのことで、許可証を作成してくれたのでした。そしてその許可証を受け取りにいくついでに、館内点検の説明を受けました。


この前ジョンにもらったマスク着けて行った。私がもっている貴重な一張羅ならぬいっちょうマスク。
めっちゃでかい。あとで気づいたけど上下逆さまに着けていた。笑
こんなに息苦しい生活、耐えられるんだろうか。
でもこれに慣れなきゃいけないんだろうな。。 フランス政府はマスク着用を推奨していくそうだから。

実際に館内で制作するかは未だ不明ですが、少し気分転換に違う場所で絵を描くのもいいのかもしれない。館長と話をしたのが、何より今回嬉しかったー



昨日に引き続き
またまた郵便局に行って来たが、今回はちゃんと列。

バス停の中央に貼ってあった
「銀行よりも病院を救え!」

きれい。

2020-04-20

郵便局へ

今朝、用事があって郵便局へ行ってきた。
1ヶ月前に行ったところとは別の郵便局。


これ不思議な形のお花だった。素敵。
 

小雨の降る中歩いてきた。なんともまぁこれが気持ちいいんだな
3月半ばからずーっとお天気がよくて、それはそれは気持ちが良かったんだけど、いざ久しぶりに雨が降るとやっぱそれもいい。結局全部いいんだけど。笑


前回は郵送そのものが制限されており、荷物の受け取りにくる人ばかりだった。今回私の目的はその郵送。フランス国内とはいえ、受け取ってくれるのだろうか?

ドキドキしながら着くと、列もなければ入場制限も全然厳しくない。

入り口のお兄さん(マスク装着済)「目的は?」
私「郵送です」
お兄さん「カードの支払いしか受け付けてないけど、大丈夫?」
私「もちろん!」

(このご時世現金を触るなんて、恐ろしい!)

窓口は閉まっているので、各自が機械操作して切手を買う感じ。
局員の人がマスクをして、後ろでいちおうサポート。
タッチパネルに触りたくないんだけど、しょーがない…

すべて無事に済ませ、荷物を係員の方に渡して、聞いた。
「この荷物パリ宛てなんですけど、届くのにどのくらいかかりますか。1週間とか2週間とか、かかっちゃうんでしょうか」
「いやー、数日で着いちゃうよきっと」

!!!!

なんと!そんな早い!?


この局員の人もそうだし入り口のお兄さんもそうだったけど、なんかいつも通り。全然フツーって感じでした。(マスクをしている以外は)

こうやって少しずつ、感染予防しつつも
社会がそれに適応していくんだろうか。

でも無事荷物送れて良かった。
無事着きますように。

 
コルテオ 太陽光発電