2009-07-18

グループ展、終了しました。

おかげさまで、無事にグループ展を終える事ができました。


お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました。

画廊のオーナーさんやスタッフの方々、メンバーの先輩方、そして先生にたくさんお世話になりながらの展示でした。

もっと面白いものを、いっぱいの人に見せたいという(あまりにも単純ですが…)その気持ちを改めて強く感じました。やっぱり美術は難しいんだけど、面白いです。
田舎育ちの私ですが、こういう機会を頂き自分の表現を人に見せる立場にたつとそれに人から何かしらの反応があって。こういう対話が、当たり前だけど不思議で、わくわくを感じました。
いわゆる"プロ"の人たちばかりと接しましたが、金沢ばかりに引き蘢っていては感じられない世界です。


今月末の渡仏に関して、多くの方に激励を頂きました。
これからも作り続けます。

いつもありがとうございます!

2009-07-15

ようこそ虫


昨夜、ふとてんとう虫が部屋に紛れ込んできて、即撮影会となりました。
ビデオカメラを持っててんとう虫を追い続けること数十分。
意外と逃げないこの虫君。
ちゃんと最後には逃がしました。
これからも毎日すこしずつ、ビデオをまわすよう以前より心がけます。
その方が楽しいから!




そして永きに渡って私を支えてくれたL.L.Bean君(さん?)。
人に「いつまで使ってんの」と言われながらも、コイツと毎日過ごしてきました。が、ついにお別れの日が近づいています。出国と同時にバイバイしようかな。バッグも10歳となれば相当老人ですよね。

今までありがとう!
いつまでも忘れないよ〜!

そしてもう1枚。
昔私が描いてた絵みたい。金沢にも久々の青空!

2009-07-10

わたしは今〜

こんにちは。
グループ展が始まり、いったん金沢に戻っています。

<  Tuning 3'14" 2009  >


4日(土)に搬入

6日(月)にオープニングがありました。

たくさんの方々に作品を見てもらいました。画廊の空間を半分暗くして、映像が流れています。


タイトル "Tuning"

ピアノの音とともに、私が日常見つけた色んなものが変化しTuningされていく

というイメージが元になっています。

チューニングされたからといって、必ずしもその音が美しくなるとはいえないと思います。周りのものや人によって調節され、影響を受けながらも変化して行くんです。

心臓のような足音のような音を使っています。

期間中東京にいらっしゃる方は是非お立ち寄りください。
18日までです。最終日は私も画廊に居ます。
 
コルテオ 太陽光発電