2010-11-15

パリで気分を変えて。

やっと… やっと、晴れた・・・!!

ここ1週間ずーっと雨が降り続いていたので、気持ちがこう↓なりがちでした。けどしっかり晴れた!そう、

午前中だけ…・・・・

夕方にはしっかり雨。
今週もぐずつく天気。(「ぐずつく」っていう表現を天気に使っちゃうなんて、なんか改めて面白いと思ったが…(・o・)はて )


さて、
週末パリへ行ってました。

面白かった!という声を聞いていた
Art Brut Japonaisを見にHalle Saint Pierreへ。
見ていると、作品をつくった人たちが想像出来てなんだか温かい気持ちになった。。。日本語で書かれた表現や、日本人であるがゆえ理解できる面白さがちょこちょこあって、かなり笑った作品も。
周りにいたフランス人の人たちも頬をゆるませて見ていたのを見て私も何だか嬉しかった^^

これは中のカフェスペース。
なんだか田舎町の公民館っていうイメージ。
すっごい落ち着く・・・



美術館付近は、布ばかり売っている!!
Marché Saint-Pierre っていうのがあるくらい。
布とか裁縫とか好きな人はきっと
この界隈から一日中抜けられないと思う。

時間が無かったから全然見れなかったのが残念。
むずむず ウキウキ する気持ちを必死で押さえた…
あら、私もやっぱり女の子だったと気づく瞬間(笑
でも本当すごいのよ!
ここに来たらワクワクするんですよーーーー!!!

これはちょっと違うかもだけど。

2010-11-11

Le Croisic へ


行きました!


天気も晴れて気持ちの良い日、
ピロピロ・そのアシスタントさんの2人とLe croisicへ行ってきました。

大西洋が臨めます!
あっ、ニューヨーク・・・?



小さなカワイイ街でした


リトアニアの話も聞きながら◎

色んな足跡。
犬もさぞかしココを散歩できて気持ちがよいだろうに^^

ピロピロが岩に馴染んでる

貝も色んな色・形。

おじいちゃん、落ちないで・気をつけて。


素朴でそれでいて力強い、
しっとりした美しさがあった、ブリュターニュの海。
同じフランスとはいえども、去年少し滞在してた南仏とは本当別物。

今回ここで故郷・金沢(詳しくは北陸の海)を
思い出してしまった昼下がりでした。

「しまった」というのは、
大西洋を見るぞーってことでやってきたのに
あぁ…北陸…
なんていう考えでいっぱいになって帰ってきたものだから、本当不思議な感じ。岸壁で風に当たっていると演歌が聞こえてきそうな…(笑)というのは大げさですが、
おっきーい雲や、ちょこっと顔を出す澄んだ青空はやはりそれは北陸には無いもので、心もスッキリ◎アトリエに籠もってるだけじゃそりゃいいものはつくれませんわと思いました。

ピロピロにいっぱい運転してもらって、本当感謝…ありがとう^^
あの車は贅沢だったね◎




お・・・
なんてかわいらしい撮影会だろう

あ、このパンの名前忘れた…
目立たないビジュエルなのに、味はなかなかのもの。
パン屋で見過ごしてしまいそうな、君。。。
ブルターニュ地方のほんのり甘いパン。
名前今度書きます。


翌日のナント、雨が一日中降ってました。
金沢みたいだ。



Galerie la Fayetteのクリスマス飾り付けは終了。
下の所に赤い電球付けていました。


ベルギーのお酒ばかりが置いてあるバーへ。
Fruityだけあって、バナナとマンゴーのお酒に挑戦。
えっお洒落なグラスじゃないの…
でも泡がたって良い感じ^^
相変わらずヨーロピアンの大人な女性には程遠い…(´-`)

2010-11-08

ラッキー!な私

有難き先祖さま方…(詳しくは後で)
※イメージ(手じゃなくて人間だけど、千手観音みたいになっちゃった)


天気が良いなぁと思って振り返ると、

奥にすさまじい雨雲!!!
その後一時的に非常に強い雨が降って、
しばらく足止めを食らったとさ。



ん・・・・?

あぁぁーー!

なんか外が賑やかだと思って下を見ると、
前もウチの前を通った、あの演奏集団…!
そして先頭には相変わらずなんにもしない、あの変なキャラクター…
↑上はそのキャラクターが子どもにスキンシップをはたらいた後の写真。遠いところからだけど、その子どもさん泣いてないか心配だった。



さぁ
世間は黄色い落とし物で溢れてます!

これ前々回くらいに載せた写真と、全く同じ場所で撮ったもの。
その時は夜のお写真でした。
なんと全部葉が落ちてしまった。はやっ!


お花屋さんに行く。青い薔薇を見つける。
青も良いけどピンクも良いし、個人的には白いのが好きね。赤も良いけど持つにはちょっと私には大人すぎる。。

お知り合いの方の30歳を祝う!
この場をお借りして…もう一度、おめでとうございます^^


今朝、Galerie la Fayette(金沢で言うエムザ笑)でクリスマスのイルミネーションが設置され始めた!もうそんな時期なんだ。
そういえばアミアミもロサンゼルスでデコレーションが始まったってブログで言ってたなぁ。


最近モヤモヤする感じで、うやむやーむやうや やってました。
なので、そんなときは好きな音楽を聴きながら絵に没頭してしまえっということで、今日は一日中アトリエで制作。朝、雨がいっぱい降ってたけどすぐに晴れてすごく気持ちのいいお天気!!しかもアトリエで1人世界にのめり込めるこの一時は本当自分にとって貴重な時間…

画塾や大学で油絵を描いていた時の絵の具の感触、画面上で色んなミラクルが起きたり、あんな風に絵が段々出来上がっていく感じは、自分の中でどうしても忘れられないものらしい。今日改めて認識。
そして段々絵を進めていって、微妙な感覚で絵の具を乗せるか乗せないかの状況になってくると 突然肩がガクンと重くなることがある。個人的にはきっとおじいちゃんが後ろで息をのんで見守ってるからだと思う。おばあちゃん達も近くにいると思うんです。
ご先祖さまに囲まれて、本当幸せな孫です^^
ありがとうみんな〜!



で、夕方ある先生とアポイントを取っていたので、会う。

たまにあります…こういう出会い。


的確に私のことを捉えていて、冷静で明確な指導。
そういう指導者に会うと、今会うべくしてあったんだろうなぁと思わされる。最近自分に起こってる物事・作品や考えの内容、すべてとうまくリンクしたことを言ってくれるんだなぁ。本当にたまにこういうビックリすることが起こる。
その度に「あぁやっぱ私は守られてるんだな、おじいちゃんおばあちゃん達にまた救われた…ありがたや〜」と、思う。そもそも美術の世界に入ったのもご先祖さまのお陰だから。誰でも先祖ありきの自分だから。


そしてちょっと今回の話とは違うかもしれないけど結論。

「やっぱ私は私に正直にしか生きられない!」


色々あった日はお腹が減る。
卵がいっぱいあるんで、だし巻き作る。
今日もご飯が美味しいです!
 
コルテオ 太陽光発電