2011-10-16

Ouest Franceの記事

La maison de quartier madeleine champs de marsという所に私のアトリエがあります。

そこのアーティスト・イン・レジデンスのメンバーに選んでいただいたということで、こうして新聞にも紹介してもらいました。


→新聞記事はこちら/L'article d'ouest france


作品の写真も入れてもらったし、HPのアドレスも最後に入れてもらったはいいけど
単語のスペル間違えてるし私の名前Makitoになってるし、文章もひどい(*o*)


ドローイングもその後逆向きにして
もう一度写真撮ってくださいってお願いしたのに撮ってくれなかったよ・・・


広報のお誘いは嬉しいですが、
出して頂く方は一つ一つ真剣なのだよ。


ちなみにアトリエの施設の紹介。
これはアトリエの入り口。
すぐ横では巷の若者がスポーツ出来るし、
緑も豊か^^ 綺麗な所です。

2011-10-15

la fabriqueの展示など

ロワ〜ル。こちら、以前紹介したLa Fabrique。

日本人の映像作家が数人展示しているというので見に行ってきました。
黒川亮一氏は今年アルス・エレクトロニカのデジタル・ミュージック部門でゴールデン・ニカ賞を受賞された方。その迫力有る音+不思議でなぜか全部見ちゃう映像に釘付けになってるフランス人も多かった。他には顔をデジタルの世界で遊んでいる真鍋大度氏 Daito Manabe。個人的に彼の作品好きでした。インパクトとユーモアがあるからか人気だった。梅田宏明 氏の作品は人数制限がかかっててすごい行列。時間が無くて残念ながら私は見られなかった・・・


こうして施設の開会とともに
日本人アーティストが堂々と紹介・展示しているのがここ、ナントなんですよね。
再びロワール。
げっ ヨット沈没??
相変わらず かたがってます。
相方がメガネを新調するというので、メガネ散策。
とにかく眼鏡屋さん多い。

そして意味不明な商品のプレゼンテーション・・・
緑にメガネが刺さってるよ。
緑の次はケーキ!(*o*)

いっときますけどここ、ナントで一番賑わう広場のメガネ屋さんね。。

2011-10-14

ジャック、そして久々の"フランスっぽい"

ナント美術学校のアトリエには、ジャックという管理人のおじさんがいます。この2年間、私もとってもお世話になりました。

そんな彼も60歳。定年退職です。
今日はジャックのお別れ会があり、私もありがとうを言いに行ってきました。



学生・教職員合わせてけっこう沢山の人が集まった。
皆が色々ご飯や飲み物持ち寄る。


左奥に見える白髪の彼がジャック。
手前は私を常にからかい続ける男たち。。。
左の先生は私の元指導教官^^大好きMarc!!
最後にはガトーナンテGâteau Nantais登場!
ナントの伝統菓子。ラム酒が効いてます。

もちろん、私はど真ん中から頂きまっせ!!
そして皆後に続く。真ん中に開いた四角い空洞〜
ジャックのいるアトリエは良かったなぁ
最高の作業場所だった。私の同級生みんな言ってる。



実は彼の後任が決まって無くて、
今アトリエはぐちゃぐちゃ。厄介なことになってる(*o*)


鍵を管理する人が居ないから、アトリエの道具類を使いたい学生が居ても
まず事務所に入れない→道具使えない→作業できない→学生来ない
となって、悪循環。
学校で作業できないなんて!


代理として、本校(ナント美術学校は本校と院生用アトリエが離れている)の仕事をしているおじさんがたまに来てるらしい。
でも彼はそれにうんざりしていた。
電話で上司に訴えている場に居合わせたんだけど、彼の言い分がビックリした(*o*)


「もうこんなのイヤだ!なんでボクが学校とアトリエを行き来しなきゃいけないんだよ!!そんなこと出来やしないよ!不可能だ!!考えてもみなよ、だってボク

犬飼ってるんだから!!!!(`◇´)




「え・・・(*o*)」


(い・・・いぬ・・・・?犬って言ったこのオジさん?)
彼曰く、家で犬を世話してるから2つの施設を行き来して仕事をするのは無理だと。確かに学校とアトリエは歩くとゆうに30分はかかるし、でも路面電車なら15分あれば楽にたどり着ける距離。
それを横で聞いていたジャックも、
「そうだ、もっと言ってやれ!両方の行き来を強要するなんて、理不尽だ!!」と犬理由に納得しながらも同時に

「オレも犬飼ってるけどな」とボソリ一言。



っていうかアトリエ管理人不在ゴタゴタで
どれだけの学生が困ってるっちゅーねん!!
まずそれだろう考えるのは!!!



確かにこの不満をぶつけてるおじさんは体が丈夫じゃないらしく、実際負担になるから出来ないとハッキリ言ってた。けど、、、結局犬なのか・・・。しかもそれだけ強く上司に訴える気力や力があるなら仕事もこなせそうだけど。


こういうの、いわゆるフランスっぽいと思っちゃう。
労働者の反発。
久々に見たわ〜こういうの!





徐々に寒いです。天気はよかった◎


パンナコッタ・クリームキャラメル味。。。
これ、ツボです 4つで100円くらい。
日本のプリンに比べて濃厚、最高!

さあ私はアトリエで仕事をします!
犬飼ってないし!
 
コルテオ 太陽光発電