2012-09-03

salon de mimi

お久しぶりです!

ここ1週間ほどベルギーに行ってきました。
写真などはまた明日にでも載せたいと思います。


パリ8大学の博士課程に在籍している Okubo Mikiさん(通称・ミキティ)が、私(の作品)についてレビューを書いてくれました!!!

→こちら
/アーティストはハイブリットな絵を描く
(salon de mimi)

ミキティとは知り合ってもう3年の仲ですが、会う度にこちらも勇気づけられるほど、バリバリと精力的に研究を進めておられます。(この私のブログにも時々登場している、あのミキティです!)
私について書かれている文章だけど、読んでいて何だか不思議な感じ(*o*)ミキティの描く古市牧子はなにやら面白そうな人だなぁと思いました(笑)
ミキティの、嘘のない愛のある言葉や描写に私もまた応援されました。

少しでも多くの人に読んでいただけると嬉しいです。

ミキティ、有り難う!!!




※私のhotmailアカウントを悪用され、スパムメールが皆様に送られた可能性がございます。もし英語だらけの変なメールを受信された方は、中を開けずにそのまま削除してくださいますようお願い申し上げます。

2012-08-22

Château d'Oiron

Château d'Oiron シャトー・ドワロンに行ってきました :)

ナントから南東に100kmほど行ったところにある
歴史的建造物に指定(1923〜)された16世紀のお城。



少しだけ迷いながらも車で約2時間。。。意外に遠い
朝10時半に出発。お昼をお城近くの公園で食べる :)
芝生の上に座って太陽の光を浴びる。


1990年、文化省が現代美術部門を創設するプロジェクトを掲げた。Jean Hubert Martin氏(昨年の第54回ベネチアビエンナーレ仏館キュレーター)をディレクターに迎え、ルネサンスの文化遺産と現代美術を融合させるというコンセプ トで始動したコレクションが見られます。好奇心と驚異(Curious et Mirabilia)がテーマになっているそう!



シャトードワロンの駐車場に着くと、 centre des monuments nationaux(フランス文化財センター)の車発見(*o*)
 このロゴがカワイイ。
 お城に入ります
(25歳以下は無料でした。美術学校生も無料)


全部の作品は到底紹介できませんが、いくつかを。


Gloria Friedmann
 Piotr Kowalski
3つのボールは違う大きさなのに、ガラス板に写った3つのボールは同じ大きさに見えませんか?
Raoul Marek
Oironの住民150人を招待して食事会をしたそうです。(ちなみに展示されているこの部屋は"食事の間") 150人分それぞれの横顔が描かれた磁器のお皿、イニシャル入りのクリスタルのグラス、手の形が描かれた綿製のナプキン。
On Kawara
(彼の作品には本当よく出会う・・・)
 Felice Varini
なんだろうなーと思ってふと下をみると鏡?
なるへそーーーー!!!!
 

 至る所に版画
 これはお手洗い。よく見ると奥!
 ちょっとしたお茶目心ですね



 天井もなかなか素敵
 こんなものも


ペガサス!?
Thomas Grünfeld
 Kane Kwei
ガーナ出身のアーティスト。これ、実は棺。
注文者によってモチーフが変わるそうで、例えば右の鷲は狩猟家用なんですって
 ルネサンス期のフレスコ群


 その他にも ほんとうにいっぱい作品があったんですが、全部説明しきれません!けっこう 有名どころがわんさかコレクションされているので驚きました。お城も素敵ですし、自然のど真ん中にある環境もなかなか魅力的です。ただ、作品管理がずさんであったことと(蜘蛛の巣が作品にかかっていたり劣化していたり)、城のスペースに対して作品が少し窮屈に展示されている感がしました。

ご興味のある方で車をお持ちの方は是非どうぞ〜



もう一つAbbaye de Fontevaud フォントヴロー修道院にも行って Claude Lévêqueのインスタレーションも見てきました。
 
ピアノの簡単なメロディーが流れていて、なんだか寂しいようでどこか暖かい展示。私はわりと好きでしたが・・・

展示は修道院の表門にあり、入場無料でしたが
結局修道院の中には入らず。


フランス人にとっては入場料6ユーロはどうしても高いらしい(*o*)
面白いのが、
値段を聞いて彼らは受付のお姉さんに平気で「高いよー」と言う。
そんなに特別な面白いものがあるわけでもない、といって結局「じゃーいいや」となった。
学生割引を使って6ユーロって、確かに高いかもしれないけど それを断固として払わないのがフランス人らしいなぁと。



ドライブと現代アートを楽しんだ1日でした〜
あぁ面白かった^^

2012-08-19

星。

 エルドル川沿いで、友達とピクニック。
ピクニック、といっても夜にやるのがミソ。


ストレスゼロ、気が休まる貴重な時間だす(>_<)
気温も丁度良く、寒すぎず暑すぎず。
町のけっこうど真ん中なはずなのに
蚊も居ないし すご〜く心地よい。
持ち寄った美味しいご飯でお腹も満腹。
内輪ネタで盛り上がる^^ もー笑う、笑う!




ふと見上げると星がいっぱい広がってて
ナントでもこんなにいっぱい星が 見れるんだ(*o*)と驚く。


流れ星を見た記憶などあまり無い私ですが
昨夜は短時間の間に2つも観察!(すごいすご〜い)




夜空の下 でーんと無防備に寝っ転がって星を見る機会など最近あったでしょうか。




以前トモピーと一緒にモロッコの砂漠で見た星になんて全然及ばないんだけど、友達に囲まれてわーきゃー言いながら見る星もまた格別でした。



時計を見ればあっという間に4時間。
時が経つのは早いわ。
 
コルテオ 太陽光発電